急性化膿性骨髄炎

初診に適した診療科目

急性化膿性骨髄炎はどんな病気?

急性化膿性骨髄炎は、骨の中に細菌が入り込むことによって炎症を起こす病気です。骨の中の骨髄に炎症を起こし、急激に症状を表した場合に、急性と判断されます。成長期の子供に多く発症例が見られ、大腿骨や上腕骨などの部分に炎症症状を引き起こす場合が多いです。治療は抗生物質の投与によって行われるものの、場合によっては手術が必要です。

主な症状

急性化膿性骨髄炎の症状としては、高い発熱、悪寒、局所の疼痛ですが、近年では、これらの病状がみられる人は極めて少なくなり、[亜急性]と言われる割りと緩やかな病状で始まる事が増えてきました。小児にも掛かりやすい病気ですから小児で大腿骨・上腕骨に病気が発症したばあい、感染が関節内まで渡り、化膿性関節炎も引き起こす場合があります。

主な原因

急性化膿性骨髄炎の原因は、細菌感染による骨の炎症です。骨髄には血流が多いため、まず始めに骨髄から病状が表れます。骨に細菌が感染する要因としては、体内に細菌が入り込んで骨髄に感染するものや、骨髄の近くに化膿した組織がある場合、さらに、手術や骨折などのような外的要因によって、骨髄内部に直接的に細菌が感染した場合に起こります。

主な検査と診断

急性化膿性骨髄炎の検査方法は、血液検査や画像検査などによって行っていきます。血液検査では、白血球数の増加などのような炎症の症状が表れます。さらにX検査やエコー、MRI、骨シンチグラフィなどのような画像検査を用いることによって、骨の変化を確認します。また、原因となる菌を特定することで、治療のために使用する抗生物質を選ぶ必要があります。

主な治療方法

症状の悪化を食い止めるとめるために、抗生物質を点滴してもらう必要があります。症状が重い急性化膿性骨髄炎は、骨の中に溜まっている壊死した骨と膿を取り出す治療法で治すことが出来ます。壊死した骨を取り出した後に、抗生物質が入った骨セメントを骨の中に入れる手術を受ける必要があります。骨セメントを入れることで、骨折と再発を未然に防ぐ事が出来ます。