テクノストレス眼症はどんな病気?
テクノストレス眼症はパソコンなどのOA機器を使用する機会が多い現代人に多くみられる疾患です。一般的にはVDT症候群がその代表的なものとして知られており、パソコンやテレビゲーム機、携帯電話の画面を継続して見続けることによって、いつの間にか眼を酷使していることに気付かずに、眼のみならず体の様々な箇所に不調が現れるというものです。
主な症状
テクノストレス眼症の症状は、多岐にわたります。単なる疲れ目として放置しておくと、さまざまな不具合があらわれてきます。目の不快感やドライアイのような目の不快感の他にも、放置していると頑固な肩こり、頭痛、腰痛など体の痛み、手足のしびれ、抑うつ感、イライラ感、不安感、緊張、生理不順など、実にさまざまな不快感が起こってきます。
主な原因
テクノストレス眼症の原因は、パソコンの画面を眺めすぎて眼や体や精神を疲労させてしまうことです。オフィスで家で、休まずパソコンを長時間使っているとその人工的な光で眼が疲れてしまうばかりではなく、ずっと同じ姿勢で画面を見つめていることにより、精神的にも肉体的にも疲弊していきます。つまり、休憩なしでパソコンと向き合うことが全ての要因となるのです。
主な検査と診断
検査方法としては、いま現在や昔の病気歴を聞いたり、病気の他にコンピューターなどを使う仕事か聞いたり仕事の内容や生活環境を医師により問診されます。また、眼科の一般的な検査を行います。中でも適正な画面との距離を考慮した矯正や、微妙な斜視、涙腺の量と質、調節障害を生時る神経疾患などをみて テクノストレス眼症でないか判断します。
主な治療方法
テクノストレス眼症とは、VDT症候群と同意語でパソコンやケータイ、テレビゲーム機などを長時間画面を見ることにより起きる眼の不快感や体調不良を指す言葉です。眼精疲労やドライアイ、腱鞘炎、頭痛、ストレス抑うつ症状となってあらわれます。この病気の治療法は、眼科による点眼薬治療やプラグ挿入、整形外科による湿布剤や鎮痛剤による対症療法、臨床心理カウンセラーによるカウンセリングです。
テクノストレス眼症の初診に適した診療科目