増殖網膜症 ゾウショクモウマクショウ

初診に適した診療科目

増殖網膜症はどんな病気?

増殖網膜症とは、網膜を構成する細胞が異常に増殖することによって起きるものです。網膜の細胞が異常に増殖してしまう原因は、糖尿病など様々ですが、放置しておくと失明の恐れがあるために、適切な治療が必要です。糖尿病など、原因となる疾患がある場合はその疾患の治療ももちろん必要ですが、網膜の細胞の増殖を止めることが必要になります。

主な症状

増殖網膜症では、視力の低下や飛蚊症といった症状が現れます。前兆として、増殖前網膜症の病状である黄斑部に浮腫が起こることもあります。基本的に無自覚の場合が多いですが、重症になると、増殖停止網膜症となるまでは、新生血管が破れて網膜出血、硝子体出血や網膜剥離などを起こす危険があり、失明・視覚障害にも大変注意が必要になります。

主な原因

増殖網膜症の原因は、糖尿病により虚血となった部分に酸素や血液を何とかして送り込もうと新生血管が伸びてくることです。しかし、この新生血管は大変もろいため、敗れて眼球内や網膜の表面に出血が広がると硝子体出血や増殖膜が網膜を牽引して網膜剥離が生じてしまいます。すると、これが視力に大きな影響を与えてしまう要因となってしまうのです。

主な検査と診断

増殖網膜症はまずは眼科を受診することが大切です。検査方法は眼底検査を行います。これは網膜に異常がある際に行う検査です。また、フルオレセイン蛍光眼底造影といい、フルオレセインを静脈内に入れて撮影をする検査をして、無血管野、新生血管野の確認をします。これは眼底検査鏡を使い、眼底が良く見えるよう瞳を開く点眼薬を差し、肉眼で眼底の状態を見て診断を行います。

主な治療方法

増殖網膜症とは、糖尿病由来の合併症で起きる網膜症の一種で、増殖前網膜症が進行して起きる病気です。新生血管という異常血管が増え、その血管が破れて出血すると視力低下を招き、網膜剥離による失明の可能性が高まります。この病気の治療法は、食事療法と運動療法により血糖をコントロールしたり、レーザー治療により網膜症の進行を抑えます。また、硝子体手術を行う場合もあります。