老視 ロウシ

初診に適した診療科目

老視はどんな病気?

老視とは、老眼ともいわれていますが、歳をとることでおこる老化現象の一つです。加齢によって水晶体という目の中のレンズの弾力性が低下して物に対してピントを合わせるという行為がうまくできず、物がぼやけて見えてしまうということがおこるんですね。大体40代ぐらいからはじまって50代、60代と年齢を重ねるごとにピントを合わせる力は減少していきます。

主な症状

老視とは年を取ると共に近くの物がぼやけたりして見にくくなってゆくものです。年を重ねるごとに症状ははっきりしてきますが、主に新聞・雑誌等細かい活字がぼやけて見にくくなる現象が代表的です。その他にも眼が疲れやすくなったり、それに伴い眼精疲労や頭痛、肩こりなどが酷くなったりします。またピントを合わせるレスポンスが悪くなるといった現象も起こります。

主な原因

老視の原因は、眼の老化現象によってひきおこされる場合がほとんどです。視界のピントがあわなくなる現象が現れますが、これも眼の筋肉の老化によって上手く働かずにピントがずれるということが起こりえます。また、若い方でも目を酷使している方や、生まれつき視力の弱い方などは30代ほどから症状が現れてくる場合がありますので注意が必要です。

主な検査と診断

老視の検査方法も通常の目の検査同様、視力検査で評価しますが、この場合は近見力検査と言って、30cmの距離を離してどこまで見えるかを確認します。また、水晶体の調整力をを検査したり、調節検査、負荷調節検査という検査も行います。最近では眼の屈折率を自動的に測定する機械も導入されてきたので、症状の程度も判定できるようになっています。

主な治療方法

老視(または老眼)の治療法としては、眼鏡・コンタクトレンズを用いて眼球レンズの調節力の衰えをカバーすることになります。そのための老眼鏡には、近用タイプ(単焦点)と遠近両用タイプ(レンズの上下で遠く・近くの複焦点)があり、用途に合わせて選ぶことになります。市販の、いわば「吊し」で売られている老眼鏡は、個人の見え方(左右の視力の違い、乱視の入り方、など)にマッチしているとは言い難いのが現状と言えます。