不正乱視

不正乱視はどんな病気?

不正乱視とは目の角膜のゆがみ方あるいは水晶体のゆがみ方が一定ではなく、不規則にゆがんでいる乱視のことをいいます。代表的な原因としては円錐角膜、外傷や円錐水晶体といった水晶体の疾患などがあげられます。正乱視の矯正に使われる円柱レンズでは矯正できないため、ハードコンタクトレンズを使って矯正することが一般的ですが、水晶体に原因がある場合には当てはまりません。

主な症状

不正乱視になると、乱視の影響から視力障害に陥り、幼児などの低年齢でも弱視になってしまうなどの症状が出ます。乱視により起こることは他にもあり、眼精疲労による眼痛や眼の奥から響くような頭痛、めまい、吐き気や身体のだるさなどを感じる場合もあります。片目で物を見た場合に、その物が二重三重にかさなって、ぶれて見えてしまうこともあります。

主な原因

不正乱視は乱視の一つですが、法則性がなく複雑に角膜が歪むことが特徴です。この原因は円錐角膜、角膜炎などの眼科疾患によるものです。また、さかさまつ毛が目に入り、角膜を傷つけることでも乱視を引き起こす可能性があります。さらに、見えないときに無意識にしてしまう人も多いですが、目を細めることでも角膜が歪む可能性があり、乱視になりやすくなります。

主な検査と診断

不正乱視の検査方法はオートレフケラトメータという機械を用いて乱視の屈折を調べます。またレチノスコピーという機械で行う他覚的屈折検査もあります。まず最初に行う検査として、メガネの形をした枠にレンズを入れ替えていき、自覚的な視力を確認する自覚的屈折検査があります。次に角膜形状解析という目の角膜の形を測定する検査があります。この検査によってある程度の乱視は予想ができます。

主な治療方法

不正乱視の治療法は、角膜の形状に起因する場合は、ハードコンタクトレンズによる矯正を行います。しかし、水晶体に異常がある場合は、ハードコンタクトレンズによる治療補正は行えません。近年では、レーシックと呼ばれる補償光学という方法において、ある程度の治療も可能になりつつあるようですが、トラブルが起こらないように眼科専門医で受けることが重要です。

不正乱視の初診に適した診療科目

不正乱視に関連する病名


診断・診察できる病院・クリニック

※事前にお電話にて病院・クリニックにご確認ください。

河口内科眼科クリニック
内科、眼科、消化器内科
東京都江東区白河3丁目1-3
静岡ひかり眼科
眼科
静岡県静岡市駿河区小鹿429-1

他の病気を検索