たんぱく尿 タンパクニョウ

初診に適した診療科目

たんぱく尿はどんな病気?

たんぱく尿は、尿たんぱくがプラスと判定された際に、正常以上のたんぱくが尿に下りてきているという状態のことです。
腎臓に流れ込む血液は、糸球体というところで濾過されます。ですが糸球体に異常が起きると多量のたんぱく質が濾し出されます。このときに、尿管内での処理が間に合わず尿にたんぱくが下りてくるのです。
このことから尿にたんぱくが下りる時は糸球体の病気に罹っている可能性があります。

主な症状

たんぱく尿は、尿に蛋白質が混ざる症状で、それ以外にはほとんど自覚されるような症状はありません。
尿検査を行った際に、尿蛋白の値がプラスの値を示すことによって判明します。
腎臓などの病気が考えられますが、激しい運動をした直後にも尿にたんぱく質が混ざることはよくあり、これは病気ではありません。
また、高熱を伴う風邪をひいた時や、重い高血圧症を患っている時なども、尿にたんぱく質が混ざることはあります。

主な原因

たんぱく尿の、おもな原因として考えられるものは複数あります。正常の人の場合には、運動を行ったり発熱などによってタンパク室増加していきます。
若者などに、みられることが多く起立することにより腎静脈が圧迫されておこるものです。
その他に腎炎やネフローゼであったり尿路結節、腫瘍などの病気によってひきおこされることがあります。

主な検査と診断

たんぱく尿を調べるには尿検査をします。主な検査方法は尿試験紙法で、尿試験紙を尿に浸して検査を行います。試験紙が変色し、色の違いによって陽性、偽陽性、陰性と判定されます。
陽性と判定された場合、それが病的なものかどうかを判定するために、今度は畜尿検査をして再度検査を行います。

主な治療方法

たんぱく尿の治療法は、腎臓が理由の場合は糖尿病と同じ治療を行います。
他にもいろいろなケースがあり、腎炎の場合は、副腎皮質ホルモン、あるいは免疫抑制薬を使用するといった場合があります。
腎臓の情報を診て対応するケースが全体的に多く、また早期発見であればあるほど、対処はしやすい傾向にあります。他の病も併用しないように、注意が必要です。