ガマ腫 ガマシュ

初診に適した診療科目

ガマ腫はどんな病気?

口の中には、舌下腺と呼ばれる唾液腺があります。この唾液腺が何らかの理由によって炎症を起こして傷ついたとき、唾液のたまった嚢胞が生じてしまうことがあります。このような状態のことをガマ腫といいます。
嚢胞の内部には粘度の高い唾液がたまっており、徐々に嚢胞は大きくなっていきます。
時には下あごの外側が腫れてしまうと言うケースも見受けられます。

主な症状

口腔底(下あごの内側の部分で、口の中の底にあたる部位)の両側に舌下線(大唾液腺のひとつ)があり、ガマ腫の症状としては、この左右どちらかにできる痛みの無い腫れとして現れます。
比較的やわらかく、壁の薄い袋状であり、表面はなめらかな粘膜に覆われていて、内部が透き通り、青みを帯びて見えるのが特徴です。大きく腫れると、その部分がガマ蛙ののどにある袋のように見えます。

主な原因

ガマ腫とは基本的に口腔底に唾液のたまった袋ができてはれる病気です。原因は口腔底には左右に一つずつ舌下腺と言う唾液腺があり、この線に炎症が起きて傷つき唾液が組織の中に漏れるようになってしまった場合です。
なぜこの舌下腺に炎症が起こるのかはまだよくわかっていませんが、例えば歯ブラシで傷つけたとか、何らかの機械的刺激がきっかけになると考えられています。

主な検査と診断

ガマ腫の検査方法は、視診によって、口腔内を観察するものとなっています。口腔を見てみると、口底部に貯留嚢胞と呼ばれている嚢胞ができているのです。
また舌下部も見てみて、そこに同じような嚢胞ができていないかのチェックをします。
これらの嚢胞は透明感があって、しかも半球状をしているので、ガマガエルのようで見ただけですぐにわかるようになっているのです。

主な治療方法

一般的なガマ腫の治療法は、切開して摘出をすることです。この治療では状況や進行状態に応じて、舌下線や顎下線などの唾液腺も一緒に摘出します。
また、その他の治療方法としてOK-432などの薬物を注入し、炎症を起こし内腔を潰す硬化治療もありますが、再発のリスクは摘出手術に比べ高まり、再発した際に摘出手術を行うことが困難になってしまいます。