器質化肺炎 キシツカハイエン

初診に適した診療科目

器質化肺炎はどんな病気?

器質化肺炎は50代から60代にかけて多くみられ、男女差はありません。
通常、肺には気管支が末梢に20回以上に分かれた空気を入れる葡萄状の肺胞と呼ばれるものがあります。
これと少し手前にある細気管支に炎症の塊の物質が充満することによって発症します。
この肺炎は数日から数週間にかけて咳や息切れが見られ、悪化すると発熱やだるさも伴います。
細菌性肺炎と誤診されることが多いですが、抗菌薬で改善されないのが特徴です。

主な症状

器質化肺炎の症状とは、肺に関する異常が出てくるわけですが、もちろんそれだけではなく、複数の器官に影響を与えるものとして定義づけることができます。
まずは肺活量の低下、そして咳です。発熱をすることもあります。
くわえて全身には倦怠感が現れ、体重も減少します。
体内に取り込んだ酸素は血液に入りますが、その濃度が著しく減少するのも特徴です。

主な原因

器質化肺炎の原因は、肺胞や細気管支の炎症により引き起こされます。
肺胞や細気管支に炎症が起こると、器質化物が生成されます。炎症によって生み出された器質化物が次第に肺胞や細気管支内に充満し、その後、肺胞の壁に炎症を示すようになります。
炎症の要因としては、病原体の感染や、薬剤、あるいは放射線照射といったようなものが挙げられます。

主な検査と診断

器質化肺炎の検査方法は、肺機能検査にて肺活量と、拡散能力が低下していることがわかります。
またレントゲン検査なども行いますが、肺がんと間違えられることも多いため、確定診断には向かないようです。
一番正確な診断につながるのは、CT検査が一般的で、肺の中に多数の影がみられるのが特徴的となります。
肺の他の疾患と間違われることも多いため、確実な検査による診断と治療を行う必要があります。

主な治療方法

器質化肺炎の治療法は、ステロイド剤の投薬によって行われます。通常は、服用薬としてステロイド剤を投薬していきます。
しかし、病状の悪化により肺炎が重度に及んだ場合においては、短期間で大量のステロイド剤を投与するステロイドパルスの療法によって、治療を行います。
ステロイド剤の効果は高く、多くの場合はステロイド薬の服用だけで治療がすみます。