アフタ性口内炎
アフタ性口内炎はどんな病気?
アフタ性口内炎は口内炎の一種です。アフタとは潰瘍を意味しており、口内炎の中ではもっとも多くみられる一般的なものです。口の粘膜のあらゆるところから歯肉までに至る範囲で発症し、楕円形の小さな潰瘍ができます。痛みがあり、食べものがしみます。
通常1〜2週間ほどで自然に治りますが、繰り返しできるものは再発性アフタ性口内炎と呼ばれます。
主な症状
アフタ性口内炎の症状としては、境界線がはっきりとした白っぽい浅い窪みのある潰瘍が口腔粘膜から歯肉まで発生します。頬の内側や、下の裏、唇の裏、歯茎にできやすく、水疱ができることはありません。痛みが強く、食べものがしみます。大半は小さく、傷あとが残ることはありませんが、稀に大きな口内炎が発生すると治癒するまでに時間がかかり、傷あとが残ることもあります。
主な原因
アフタ性口内炎の原因として多数のものが考えられますが、大きな誘因は免疫力の低下とされています。健康不良やストレスなどで免疫力が下がっているときに、口腔粘膜の表面のわずかな傷から細菌やウイルスが感染することで悪化します。
女性の場合には生理前や妊娠期にも出来やすくなります。
またベーチェット病やシェーグレン症候群など免疫系の疾患が原因として考えられます。
主な検査と診断
アフタ性口内炎のもっともよく行われる検査方法は視診です。視診、問診により診断が容易で明らかなときには特に検査は行われないことが多いです。他の疾患が原因と疑われる場合には、その症状に合わせた検査を行なっていきます。
口内炎は1、2週間で自然治癒されますが、症状が長引く場合には口腔がんの可能性も出てくるので医療機関を受診しましょう。
主な治療方法
アフタ性口内炎の治療法は、抗生物質の内服と炎症止めの軟膏塗布が一般的です。他には口腔外科などで、レーザー照射することにより、痛みなどの症状はかなり軽減されます。
また1日数回のイソジンでのうがいも効果的ですが数日はかかります。
口内炎は、口腔内の清潔を保つことが大切ですし、栄養状態が悪いと治りも悪くなるので、栄養バランスを考えた食事にも心がける必要があります。