五月病 ゴガツビョウ

初診に適した診療科目

五月病はどんな病気?

五月病とは、新しい環境に適応できず起こる病気の1つです。新年度である4月から、特に5月に掛けて症状が発生します。「やる気はあるけど、周りの環境と折り合いがつかず行動することが出来ない」ことから、うつ病の一種として診断されます。この病気になることを防ぐためには、「自分が適応できていない」と感じたらすぐに医者に掛かることが大切です。

主な症状

五月病の症状について、身体的なものと精神的なものを具体的に挙げていきます。まず身体的なものでは、「朝起きられない」、「なかなか寝付けない」などの睡眠障害や免疫力低下により病気にかかりやすくなる、食欲不振、頭痛、めまいなどがあります。精神的なものでは、やる気が出ない、イライラする、焦りや不安を感じる、周りの出来事に関心がなくなるなどが挙げられます。

主な原因

五月病が起こってしまう原因としては、日本国民の多くが四月からなにかしら新しい学年に上がったり、進学したり、就職をしたりといった違うステージに上がるというサイクルで生活をしています。その中で、四月中は新しい環境で頑張ろうと必死になるのですが、一ヶ月経ち五月になってしまうとその気張っていた部分が限界に達してきて、腑抜けたような症状が出てきてしまうのです。

主な検査と診断

五月病は精神的なストレス等から来る問題なので、精神的にどこか問題がないか、また、精神的なものが原因で身体にも影響が出ていないか、ということを探るのが検査方法ということになります。例えば、症状を見ればわかるように、以前よりも疲れやすくなった、食欲が出ない、毎朝快適に起きることができない、ということもあれば、不安から喫煙や飲酒の量が増えてしまうということから発見することができます。

主な治療方法

五月病の治療法は、周りの人に不調や悩みを相談して精神的な負担を軽減することです。しかし、二週間以上症状が続いている場合は専門家の診察を受けます。通院治療では、うつ病の症状が明らかなときは薬物治療を行うことがあります。薬は、症状によって抗鬱剤や睡眠導入剤が処方されます。同時に、一般的には患者の相談にのって解決へ導くカウンセリングを行います。