横紋筋融解症 オウモンキンユウカイショウ

初診に適した診療科目

横紋筋融解症はどんな病気?

横紋筋融解症とは、何らかの影響により横紋筋が融解し筋細胞の成分が血中に溶け出してしまう病気のことを指します。
事故や外傷、脱水、熱中症や薬剤投与などの外傷性非外傷性を含んだ様々な要因によって発症します。
症状としては骨格筋の壊死による筋肉の障害で、筋肉痛や脱力感、疼痛や麻痺、赤褐色尿などがあり、重症の場合は急性腎不全症状をも起こします。

主な症状

横紋筋融解症の症状としては、筋肉痛や筋力の低下、麻痺、脱力の他に赤褐色尿などといったものがあります。横紋筋が破壊されるため筋肉は炎症や痛みを引き起こし、それにより筋力は低下していきます。
こうした筋力の低下などによって歩行が困難になったりもします。赤褐色尿が出るのは特に血尿と言うわけではないが、この赤褐色尿は腎不全になる兆候を示す緊急事態を表しています。

主な原因

横紋筋融解症は脱水や薬剤の副作用として、事故やけがあるいは筋肉の酷使などを原因として発症する病気で、筋肉が壊死を起こして筋肉痛や脱力感などの症状をきたします。
これらのうち特に注意が必要なのは薬剤の副作用によるものです。本来は疾患の治療のために用いられるのが薬剤ですが、体質的に合う合わないや不適切な服用によって副作用が発生してこの病気を起こすことがあります。

主な検査と診断

横紋筋融解症の検査では横紋筋組織の破壊で血中に流出した成分を指標としています。検査方法としては血液検査と尿検査があります。
血液検査では流出した成分のミオグロビンや筋原酵素であるクレアチンキナーゼが高値を示します。
尿検査ではミオグロビンの検査を行います。ミオグロビン尿はコーラのような赤褐色となり、腎機能の低下によって現れます。

主な治療方法

横紋筋融解症は、主に水分補給や点滴を使用した脱水症状の改善、薬剤投与での尿のアルカリ化を治療法として行っています。治療の際、基本的に重炭酸が用いられていますが、アセタゾラミドを投与することで、生理的に尿のアルカリ化の効果が促進される例も存在します。
その他、本疾患の原因が薬剤投与にある可能性が高い例では、該当する薬剤の使用を中止します。
また、腎機能障害が強い例では、透析を一時的に行うことがあります。