アニサキス症はどんな病気?
アニサキス症は、アニサキスという回虫によっておこる感染症です。イカやサバ、アジやいわしなどに幼虫が寄生しており、寄生した魚介類を生で食べると人に感染します。感染すると胃壁や腸壁にもぐりこみ、数時間ほどで、おなかに激痛が走ります。吐き気や嘔吐を繰り返したり、じんましんがでる場合もあります。家庭でお刺身などにして食べる場合には十分注意が必要です。
アニサキス症の症状
アニサキス症の症状はまず腹痛です。寄生している虫が胃の内部を刺激するからです。酷い痛みを伴うので嘔吐を伴う事もあります。これは食中毒により下痢で起こる腹痛とはまた違います。胃を尖った刃物等で内部から突き刺されているような、刺すような痛みです。胃薬等の薬も効果は現れないです。とても我慢が出来る程の痛みでは無く顔面が蒼白になり冷汗が滲んできます。
アニサキス症の原因
アニサキス症は、「アニサキス」というイルカやクジラの胃に寄生している回虫が原因です。この幼虫は、イカやサバ、イワシの内臓表面等にも寄生しているため、これを市販の生のものを人間が食べることによって感染してしまいます。人間の体内に入ったアニサキスは、胃壁や腸壁にもぐりこんでいきます。
また、壁が薄い小腸では穴を開けてしまう場合もあります。
アニサキス症の検査と診断
アニサキス症に罹患した際の検査方法は、場合によって異なります。胃が罹患しているのであれば、内視鏡と呼ばれるもので虫を視覚的に確認し、虫をつまんで出すことができます。しかし、腸が罹患しているのであれば、それができないので、その場合、X線や超音波検査によって虫を発見するという方法が行われています。また、抗体検査が行われる場合があります。
アニサキス症の治療方法
アニサキス症の一般的な治療は、上部消化管内視鏡(いわゆる胃カメラ)を用いて、消化管粘膜上の虫体を確認し、生検の時に使うのと同じ鉗子を用いて虫体を摘んで取り除きます。虫体を取り除くと劇的に症状が消失します。
小腸にたどりついた場合には、ほとんどは絶食と点滴輸液で症状はよくなりますが、まれに外科手術が必要になる場合もあります。
アニサキス症の初診に適した診療科目
- 内科: 内科の病院を探す
- 消化器科: 消化器科の病院を探す
- 胃腸科: 胃腸科の病院を探す
- 消化器外科: 消化器外科の病院を探す
アニサキス症を
診断・診察できる病院・クリニック

公式情報
このビジネスはオーナーによって
承認されています。
~MaedaFamilyClinic~

承認されています。
前田ファミリークリニック
View 249
今週:37 ↑
|
先週:10↑
- 内科・消化器科・肛門科・外科・皮膚科・胃腸科・糖尿病内科・健康診断・糖尿病・代謝内科・呼吸器科・老人内科・内視鏡科
- 兵庫県 尼崎市立花町1-7-16
- 立花駅・武庫之荘駅・塚口駅・出屋敷駅・尼崎センタープール前駅
- 06-7503-5949
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00~12:00 | ||||||||
09:00~19:00 |
情報更新日:2022/05/23

公式情報
このビジネスはオーナーによって
承認されています。

承認されています。
はる内視鏡クリニック
View 245
今週:30 ↑
|
先週:29↑
- 内科・消化器科・内視鏡科・健康診断・人間ドック
- 神奈川県川崎市中原区上新城2-11-25 セシーズイシイ5 3階
- 044-752-0011
情報更新日:2022/04/15
※事前にお電話にて病院・クリニックにご確認ください。