心不全 シンフゼン

初診に適した診療科目

心不全はどんな病気?

心不全とは、心臓の栄養分や酸素を含んだ血液を全身に送り出すポンプの働きが低下して、全身が必要とするだけの血液を十分に送り出す事が出来なくなってしまった状態の病気です。症状は、肺うっ血症状、体静脈うっ血症状、心拍出量低下症状に分けられ、急性のものと慢性のもの、安定していた慢性のものが急に悪化してしまうものと3種類あります。

主な症状

心不全の症状として、一番に挙げられるのは息切れです。最初は軽い運動時に起こりますが、進行すると安静にしているにも関わらず起こるようになります。他にも倦怠感、食欲不振、尿の量が減るなど。全身の血液循環が悪くなると、手足のむくみや肝臓の腫れ、たんぱく尿なども現れます。手足のむくみと体重の増加は重要なサインです。専門医を受診しましょう。

主な原因

心不全は、心臓そのものの病気はもちろん、心臓以外の病気も原因となっておこります。それらの中でも特に多くの場合にみられる病気は、急性心筋梗塞症や肺血栓塞栓症です。要因となる病気のその他の具体的な例は、心臓病に関しては、冠動脈疾患や心臓弁膜症などが挙げられます。また、心臓以外に限れば、貧血や腎不全、高血圧や加齢なども要因となる可能性があります。

主な検査と診断

心不全の検査方法は、色々な方法によって行うことが出来るようになっています。胸部のX線検査を行うようにしますと、心臓部分の拡大といったような事や、肺の鬱血や水が溜まっているかを確認することが出来ます。また、血液検査を行うことによっても、BNPやProBNPといったような数値を調べることが出来ますので、こちらでも検査することが出来ます。

主な治療方法

心不全に対する一般的な治療法は、何よりも安静にしていること、水分と塩分摂取の制限、酸素の吸入などが挙げられます。薬物療法では、利尿剤やACE阻害薬などを回復の状況を見つつ投与していきます。最近では強心薬は一時的な心臓の働きをよくするだけで長期間の使用で病状が悪化することが分かってきたため、治療に使われることは控えられています。