慢性心不全 マンセイシンフゼン

初診に適した診療科目

慢性心不全はどんな病気?

慢性心不全とは心臓のポンプ機能が低下して、全身に十分な酸素が送れず全身の血流が滞るために起こる病気です。加齢に伴って増える病気で、生活習慣病でもあります。症状では、全身にうっ血を起こす右心不全と肺にうっ血し全身へ送られる血液が減る左心不全に分けられます。しかし、通常では両方が同時に起こって両心不全になる場合が多いです。

主な症状

慢性心不全は様々な症状が全身に見られ、中には日常生活に支障が生じるものもあります。主に、疲れやすくなったり倦怠感などに始まり、動悸や息切れ、呼吸困難、足を中心とした浮腫みや体重増加などが挙げられます。重症化すると、夜中に突然息苦しくなり眠れなくなったり、何もしていないのに息切れがしたりする場合もあります。また、食欲不振や腹部の膨満感を起こします。

主な原因

慢性心不全には、急性心筋梗塞など心臓機能に直接関わるものや、心室や心房が中隔欠損している、先天的に異常が見られるものがあります。また高血圧もかなり心臓に負担をかけてしまうため、高いリスクで心不全を引き起こします。腎不全も同じく心臓に過度に負担をかけてしまいます。頻脈性不整脈や徐脈性不整脈も大きな原因だといわれています。

主な検査と診断

心臓の機能が低下して起こる病気慢性心不全にはどのような検査方法が有効なのでしょうか。この病気では詳細に症状を聞き、診察することが肝要です。そのうえで、胸部X線検査、心電図、心エコーを行います。とくに心エコーは原因と重症度を知るために重要です。また肝臓や腎臓の障害への合併を確認するために血液検査が行われる場合があります。

主な治療方法

慢性心不全の治療法は心不全自体の原因はさまざまありますのてで、その原因に対して的確な治療を行います。バイパス手術、風船療法による冠動脈血行再建、外科治療、抗不整脈薬、カテーテルアブレーション、ペースメーカーなどですが、一般的に行われるのは安静、酸素吸入、飲水・塩分制限を行います。薬物療法は副作用もあるので様子をみて徐々に増やしていきます。