最後は「薬や病院に頼らない」を目指す 皮膚の病気は様々ですが、生活の中に原因がある皮膚病が多く見受けられます。私たち皮膚科医は病気の原因がどこにあるかをまず考え、それを取り除きたいといつも思っています。もしそれが完全にできれば薬も治療も要らなくなるからです。しかし実際はなかなか原因は見つからないものですし、見つかってもどうしようもないものだったりすれば、別の方法に頼るしかありません。そこで登場するのがお薬なんですが、長く使うとどうしても副作用の問題が出てくることがあります。ですからやっぱり最後はなんとか原因を見つけそれを解決したり、生活上の工夫で対策した方がよいということになります。当院ではそれを最終目標にして患者様が「病院に行かなくて済む」ようになるまで、うまく薬を使いながらその病気が出にくくなるコツを一緒に探していきます。もちろん根本的には治せない病気もありますが、そういった場合でも少しでもお薬の悪影響が少なくなるような治療の組み合わせを工夫をしたり、生活指導を行ったりしています。
皮膚科専門医は、皮膚疾患の診断・治療に特化した医師のことを指します。皮膚科専門医は、皮膚科の疾患に関する高度な知識と技術を持ち、皮膚疾患を含む、アレルギーや免疫学的疾患などの疾患を診断・治療します。
皮膚科専門医は、一般的には医学部を卒業し、外科医療の専門知識や技術を習得するための専門医制度を修了した後、皮膚科の専門医制度を取得しています。また、日本皮膚科学会に所属しており、皮膚科領域における最新の情報を学び、患者に適切な治療を提供するために努めています。
皮膚科専門医は、患者の皮膚や毛髪、爪などの状態を詳しく観察し、診断を行います。そして、適切な治療法を提供するために、薬物療法、手術、レーザー治療、光線療法、電気療法など、様々な治療法を駆使します。皮膚科専門医は、患者の皮膚疾患の改善に向けて、症状の緩和や再発予防に努めます。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません