神奈川県 ─ 総合内科専門医 ─ 東海大学医学部出身 ─ 男性医師 の医師検索

10 人見つかりました
出身医学部・歯学部
除外

専門医資格
除外

開業エリア
除外

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

10件中 1~10件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
医学博士

三輪 純

総合内科専門医がん治療認定医消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
三輪内科おなかクリニック
(神奈川県川崎市高津区)
出身大学
東海大学医学部
患者様へのご挨拶

2021年7月にライフ溝口店に"三輪内科おなかクリニック"を新規に開院いたしました三輪純と申します。胃腸の病気を専門とし、内科一般の診療も行います。一人ひとりのお気持ちをくみ取り、全人的医療を行うことをモットーとしています。皆様の健康な人生の一助となれれば幸いです。

内科診療、地域包括ケア・回復期・療養病棟担当

佐藤 浩司

総合内科専門医
所属
座間総合病院
(神奈川県座間市)
出身大学
東海大学医学部
院長

露木 俊

総合内科専門医呼吸器専門医アレルギー専門医がん治療認定医インフェクションコントロールドクター専門医
所属
妙蓮寺つゆき内科呼吸器クリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東海大学医学部
患者様へのご挨拶

当院のある場所はもともと私の祖父の実家です。祖父はここで産婦人科医院を開いており、その後、私が小学生のときに父が医院の一角で内科を開業して以来、私は祖父と父が診療する背中を見て育ちました。
私は企業で研究開発の仕事に携わっていましたが、会社員として働いている中で改めて当院が地域の患者さんに必要とされていることを感じ、ホームドクターになりたいという思いから医学の道を目指しました。
我々呼吸器内科医は診察を大切にしており、聴診器一本で気胸・肺炎といった超急性期の病気から日々の喘息のコントロールまで診断することができます。患者さんのお話を良くお伺いし診察させていただく診療を心がけています。
東海大学医学部を卒業後、東京医科歯科大学での初期研修を経て呼吸器内科に入局し急性期病院で呼吸器内科医・救急医として8年間研鑽を積みました。また九段坂病院では総合内科外来を2年間経験し、並行して当院で非常勤医師として3年間一般内科外来を担当させていただきました。
コロナ禍を経て「困ったときに見てくれる」かかりつけの必要性を痛感するなかで。急性期から慢性期まで全身をバランスよく診療できる呼吸器内科医がその期待に答えられるのではないかと思うようになり。このタイミングで引き継がせていただく決断をしました。
呼吸器内科・総合内科・救急の経験を活かして地域のホームドクターとして頼ってもらえるクリニックを目指します。
また私が会社員としてシステム開発を経験をしてきたことから、スキマ時間で予約ができるweb予約やデジスマ診療の導入、通院の手間が省けるオンライン診療などDX化を進め、あらゆる年代の方にとってご相談や受診をしやすい体制作りも心がけていきます。
患者さんにとって最良の選択を共に考えられる場所でありたいと思っています。

医学博士

正山 泰

総合内科専門医
所属
正山内科クリニック
(神奈川県秦野市)
出身大学
東海大学医学部
​医学博士

渡辺 誠一

総合内科専門医糖尿病専門医腎臓専門医
所属
大秦野内科クリニック
(神奈川県秦野市)
出身大学
東海大学医学部
患者様へのご挨拶

糖尿病・肥満症・腎臓疾患

院長

吉澤 雄介

総合内科専門医
所属
久里浜みなとクリニック
(神奈川県横須賀市)
出身大学
東海大学医学部
患者様へのご挨拶

慢性腎臓病という病気が広く知られるようになって、治療の必要性も世の中に浸透してきました。慢性的な腎臓疾患のリスクには、心臓疾患や高血圧などありますが、それらの病気を防ぐため日本腎臓学会認定・腎臓専門医としてきめ細かな診療をご提供いたします。気になる方は一度いらしてください。健康診断で指摘された場合の対策から、腎臓疾患に伴う合併症のケアまで幅広くご相談に応じます。
もちろん内科の医師として、日常的に起こりうる風邪や感染症の診療もおこなっておりますので気軽にお越しください。

院長

老山 大輔

総合内科専門医消化器病専門医
所属
光ケ丘医院
(神奈川県厚木市)
出身大学
東海大学医学部
医学博士

岩田 理

総合内科専門医循環器専門医
所属
大磯ハートクリニック
(神奈川県中郡大磯町)
出身大学
東海大学医学部
医学博士

藤倉 寿則

総合内科専門医循環器専門医臨床検査専門医
所属
ふじくら循環器内科
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
東海大学医学部
患者様へのご挨拶

当院は循環器を専門とし、糖尿病や高脂血症などの動脈硬化や メタボリツクシンドロームを専門医が治療するクリニックです。
循環器の領域は高血圧・心臓病・不整脈・狭心症・心筋梗塞・高脂血症など広い範囲にわたります。特に高血圧は糖尿病と同様に、全く症状がないまま全身の動脈硬化が進展してしまう怖い病気です。
これまでは「日本人は血圧が高くて当たり前!」という間違った認識に基づく治療がなされて、多くの人が脳卒中や心臓卒中を発症していました。
また、心臓の症状や動悸などは多くの方が感じる症状ですが、大学病院の予約を取ってから受診したのでは、検査のタイミングを逃がしてしまいます。心電図を判断できる現役循環器専門医のいるクリニックが必要です。
さらに高血圧や心臓病は、糖尿病、高脂血症など多くの病気を同時に患っていることが多い病気です。大学病院では一日に複数の診療科を受診しなければならず、実際に受診するのは容易ではありません。
当院は長く大学病院の第一線で診療してきた経験と知識を基に、循環器専門医・内科専門医として、大学病院の出張所のような、気軽に受診できる専門医クリニックを目指しております。
もちろん患者さんの状態が変化した際や、より専門的な検査が必要な場合には、連携医療機関 (大学病院・総合病院)へ速やかに受診できるように手配いたします。

医学博士

多田 博己

総合内科専門医循環器専門医
所属
ただ内科
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
東海大学医学部
患者様へのご挨拶

この度、センター南駅前のベルヴィル茅ヶ崎クリニックビル4Fに『ただ内科』を開院させていただきました。
患者様にとって身近な存在でありたいと考えております。お気軽にご相談ください。じっくりお話しをお伺いし、丁寧な診療、わかりやすい説明をこころがけております。
私たちスタッフ一同は、皆様に信頼される『駅前のホームドクター(かかりつけ医)』を目指しています。

10件中 1~10件を表示