神奈川県 ─ 総合内科専門医 ─ 東京慈恵会医科大学出身 の医師検索

11 人見つかりました
出身医学部・歯学部
除外

専門医資格
除外

開業エリア
除外

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

11件中 1~11件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
医学博士

相良 憲彦

総合内科専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
さがらクリニック
(神奈川県川崎市宮前区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
院長

山田 琢

総合内科専門医腎臓専門医透析専門医
所属
山田内科
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

1993年に新横浜の地に新横浜山田内科クリニックとして開業し、2007年には医療法人社団慈友会山田内科として再スタートを切り、一貫して患者様一人ひとりの病態に応じた医療を提供すると共に、患者様の立場に立って思いやりを忘れない地域医療を心がけてまいりました。2023年4月より前院長に代わり新院長として就任いたしました。今までの医療理念はそのままに、地域の基幹病院との連携を取りながら、日本腎臓学会認定 腎臓専門医として大学病院で培われた経験を生かし、特に腎臓内科外来、透析医療、バスキュラーアクセスまでより実践的な医療を提供できるよう努めていくよう努力いたします。

総合内科専門医
所属
たかみざわ医院
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

1955年に父である初代院長が開業した内科・小児科の「高見澤医院」。幼い頃から地域の健康を守る父の姿を見てきた私は、生まれ育った日吉の地域医療に貢献したく、1995年に父から医院を継承し「たかみざわ医院」としてリニューアル開業しました。
大学病院では、循環器疾患を中心に広く内科診療に携わりました。日本内科学会総合内科専門医資格を有しているため内科全般の診療も可能で、開業前には小児科・皮膚科も学び直しました。ここ日吉は乳児から90歳を超える超高齢者まで、幅広い世代の方が暮らす町です。さまざまな症状で来院される患者さんの幅広いニーズに応えるため、日々診療能力を磨いています。
医師として培ってきた知識や経験を生かし、近隣の小学校の校医や地域包括支援センターの協力医など、地域に根差した医療活動にも取り組んでいます。また近隣寺院と共催し死生観をテーマにした講演会を行ったり、町内会と協力して「日吉駅前禁煙プロジェクト」や毎年1回小学6年生対象の禁煙授業を行ったりと、社会活動にも注力。今後も地域に恩返ししていきます。

医学博士

井上 肇

総合内科専門医循環器専門医
所属
井上医院
(神奈川県横浜市神奈川区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

当院は、地域の健康増進に真摯に取り組んでいます。
患者さんに寄り添った診療をモットーに、問診や診察にも最善をつくして、お気軽にご相談いただけるクリニックづくりを目指しています。
スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしています。何卒よろしくお願いいたします。

院長

河野 真二

総合内科専門医感染症専門医
所属
横浜かんだいじファミリークリニック
(神奈川県横浜市神奈川区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして。
このたび「横浜かんだいじファミリークリニック」を横浜市神奈川区神大寺に開業いたしました河野真二と申します。
昭和49年生まれで、一般の大学を一度卒業したあとに、医師を志し、東京慈恵会医科大学に入学・卒業を経て医師となりました。
横浜には大学時代に縁があり、港北区に6年間住んでいて、いつか横浜という土地で、仕事をするか住んでみたいと思っていたこともあり、自然にこの地を選ぶことができました。
医師となったときは、何でも診れる医師になりたい!と思っていました。しかし、当たり前ですが、医学の分野は専門分化されており、何でも診れる医師でいることは当然不可能でした。
本当に必要とされる地域医療を提供するために何が必要なのか、身近で相談にのってもらえる医師になるには、どうしたらいいのだろうかと日々考えながら、これまで様々な医療機関で診療をしてきました。
一般的な診療所で診察する患者さんと向き合うこと、誰もが罹患する感染症に精通すること、ファーストタッチどうするかを考える救急医療で学ぶこと、高齢化社会に向けて往診・訪問診療などに従事すること、医療者同士のコミュニケーションを円滑に行うことをこれまで意識して、日々の診療に従事してきました。
みなさまに必要な医療を提供するための橋渡しをできるような地域のかかりつけ医になるために、これからも精進していきたいと思っています。
私が開業をする2020年12月1日時点で、新型コロナウイルスが流行の最中です。
地域の医療を守るために僕の専門性を活かしながら、地域に貢献できるクリニックにしていきたいと思っています。
皆様のご来院をお待ちしています。

医学博士

古賀 純

総合内科専門医循環器専門医
所属
こが内科クリニック
(神奈川県横浜市泉区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

2013年に、開院いたしました。
これまで「循環器専門医」として、また「総合内科専門医」として、大学病院や地域中核病院にて経験を積んで参りました。今後はこれまでの経験を活かし、地域の皆様のニーズに応えながら、理想のクリニック作りを目指していきたいと思います。診療所を通して地域の皆様の健康維持・増進のお役に立てましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

医学博士

杉浦 徹

総合内科専門医循環器専門医
所属
杉浦循環器内科クリニック
(神奈川県横須賀市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

私は横須賀に生まれ、高校までここ横須賀で過ごしました。
大学を卒業後、2年間の臨床研修を修了し、大学の循環器内科に所属しました。その約22年間、大学病院、派遣先の一般病院の勤務を経てまいりました。この度、生まれ故郷である横須賀の病院勤務の後、これまでの経験を活かし、クリニック開設という形で、地域住民の方々のお役に立てればと考えております。
ひとりひとりの患者さんと向き合い、体の悩みの相談を中心に、いろいろな雑談を交えながらも、親切、的確、且つ迅速な診療を進めていきたいと思っております。

院長

浦部 晶博

総合内科専門医循環器専門医
所属
中央林間ハートクリニック
(神奈川県大和市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

あたたかな笑顔とアットホームなケアで患者様に寄り添います
東京慈恵会医科大学病院に勤務後、大和市内の循環器専門病院で10年以上急性期医療に携わってまいりました。
これらの経験を活かして、皆様の健康を守り、毎日笑顔で過ごしていただける一助になりたい思いで開業いたしました。
もしもの時には急性期病院との橋渡しとしての役割を果たしてまいります。
母校の建学の精神である「病気を診ずして病人を診よ」を心に留め、
皆様のお困りの症状や不安な気持ちに寄り添いながら、わかりやすく丁寧な説明と安心できる医療を提供できるよう努力してまいります。
どうぞ、末永くよろしくお願いいたします。

院長

臼井 俊朗

総合内科専門医循環器専門医消化器内視鏡専門医
所属
臼井医院
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
医学博士

松山 明正

総合内科専門医循環器専門医
所属
武山内科
(神奈川県横須賀市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

このたび、横須賀武山の地に内科・循環器内科クリニックを開院することになりました。
地域の皆さんの健康管理や疾病の早期発見に貢献できるホームドクターを目指して、努力致します。
どうぞよろしくお願いいたします。
私は、大学病院・市立病院在籍時には、主に循環器内科疾患(心筋梗塞、心不全、不整脈などの心臓疾患)の緊急治療や、術後管理等に14年間携わっておりました。
その後、総合内科専門医として都内内科クリニックにて勤務しておりました。その経験を生かし、地域の方々の心臓疾患はもちろん、内科全般の治療・管理のお役に立ちたいと思います。
何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

医学博士

栗須 修

総合内科専門医循環器専門医
所属
京町クリニック
(神奈川県川崎市川崎区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
11件中 1~11件を表示