すずかわ循環器内科院長の鈴川満雄です。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。私は防衛医科大学校を卒業後、総合診療医のトレーニングを防衛医大病院、自衛隊中央病院を受けた後、防衛医大病院第一内科にて専門研修を終了し日本内科学会総合内科専門医、日本循環器学会循環器専門医に認定されました。脂質代謝・動脈硬化研究にて博士(医学)を東邦大学より授与されオーストラリア連邦科学産業研究所CSIROに二年間留学、動脈硬化学会より評議員を委嘱されました。自衛隊熊本病院、富士病院、防衛医大病院などに勤務後防衛省を退職し、外資系製薬企業開発本部メディカルディレクター、外資系製薬企業3社にてメディカルアフェアーズ本部長を歴任し生活習慣病、関節リウマチ、肺炎球菌ワクチン、骨粗しょう症など多くの疾患の疾患啓発、新薬の開発・育薬、関連医学会・医学専門家との産学連携を担当しました。2019年退職し2020年当院を開院しました。当院では、心筋梗塞・心不全・脳卒中などの脳心血管病の予防を中心に、地域のかかりつけ医として健康相談・予防接種から、急性疾患・慢性疾患の診断・治療、二次医療へのご紹介、介護との連携まで地域の皆さんの医療ニーズにお応えします。通勤・通学でお忙しい方も受診しやすいよう、平日21時まで、土曜日午後・日曜午前も診療いたします。患者さんを中心に、医学的根拠と患者さんのご意向に沿った医療を目指しております。
内科、循環器内科、生活習慣病、睡眠時無呼吸症
平成9年に東京医科大学を卒業後、慶應義塾大学外科学教室に入局し、これまで研鑽を積んで参りました。卒後6年間は慶應義塾大学病院ならびに関連病院(平塚市民病院、済生会神奈川県病院)にて一般消化器外科全般を研修し、その後「血管外科」を専門分野として選択しました。平成15年から2年間は日本鋼管病院外科医長として出向し、平成17年から6年間にわたり川崎市立川崎病院血管外科医長として赴任致しました。その後、平成23年から6年間、川崎に隣接する横浜市鶴見区の済生会横浜市東部病院血管外科部長として勤務致しました。昨今、血管外科領域の医療の進歩は目覚ましく、血管疾患の多くが低侵襲なカテーテル治療が主流となってきております。また、下肢静脈瘤のレーザー治療や透析内シャント手術は局所麻酔下の日帰り治療が標準治療となりつつあります。医師人生のほとんどを過ごさせて頂いた川崎鶴見地区で、血管疾患のプライマリケア、日帰り手術で貢献したいと考え新規開業させて頂きました。これまで培った知見と技術をクリニックでもしっかり発揮していきたいと思っております。
糖尿病、高血圧症、脂質異常症、これらは脳梗塞や心筋梗塞といった、命に関わりのある病気の原因にもなります。日本内科学会認定専門医だけでなく、生活習慣病に関わる高血圧についての専門知識や日本糖尿病学会が認定する糖尿病専門医資格を取得していますので、その知識と経験を基に治療を行い、また日本循環器学会循環器専門医の資格も有することから、心筋梗塞に対する予防医学、ならびに病気になったときの診断や治療まで、同院で専門的に行うことができます。また、心筋梗塞、脳梗塞を再度発症しないようにするための2次予防まで提供できることは、患者さんへのメリットにつながります。患者さんのお住まい近隣のクリニックで、生活習慣病を悪化させないように食い止めたいという気持ちで診療させていただいております。
栃内歯科医院副院長の栃内秀啓と申します。この度は栃内歯科医院のページをご覧いただきありがとうございます。経歴 盛岡第一高校 卒業 神奈川歯科大学 卒業 医療法人社団 馨裕会 小林歯科医院 勤務 栃内歯科医院 副院長 就任 盛岡 佐藤保歯科医院 勤務 水沢 吉田歯科クリニック 勤務 盛岡 盛岡デンタルケアクリニック 勤務 地域に根差した医療を学ぶため 時間があれば他院の見学・勤務を 行っています 一本の歯だけを見るのではなく 口全体を診て、長期的に維持安定をさせる 治療を東京で学びました 元々開業医になることを決めていたので 専門を取ることより幅広い知識と技術を 得ることを目的として、様々な開業医の 先生から指導いただいています また、「女性はいくつになっても美しくいてほしい」 という私個人の考えから審美歯科も行っています 昨年、カメラで型取りをし、3Dプリンターで被せものを作る セレックを導入したことで、1歯から2歯のセラミック治療であれば 一日で治療を終えることも可能となりました 様々な患者様の要望に応えられるよう矯正、インプラント、歯の移植等も行っています セカンドオピニオン、治療相談お気軽にお越しください
心臓・血管の専門医という高度な知識と技術を生かしながらも、親しみやすさを兼ね備え、ここに来るとホッとする、安心できる医院こそが私たちの目指すクリニック像です。 病気を治すことにとどまらず、病気になりにくい体、病気と闘える体を作るため、スタッフ一丸となって取り組んでおります。 さらに管理栄養士(隔週勤務)、心臓リハビリテーションの資格を保有する看護師や、糖尿病療養指導士の資格を保有する看護師、心臓のエコー技師(男性・女性)がおりますのでクリニックでありながら患者様に総合病院並みのケアをさせて頂くことができるのが当クリニックの強みです。 お困りのことがございましたら、お気軽に看護師、受付にお気軽にご相談ください。
白内障手術、緑内障手術、網膜硝子体手術など、眼科手術を専門にしています。
http://kowakai-saitama.clinic/tobu/doctor.html
当クリニックはただ病気を治すだけの普通のクリニックではありません。 みなさんの「幸せ」をお手伝いするところです。現代医学で解決できない皆さんのお悩みを漢方と鍼灸の力で改善するための東洋医学専門のクリニックです。 「検査で異常がないので大丈夫です」 「レントゲンで問題がないから痛み止めと湿布で様子を見てください」 「腹痛で検査を受けたけれど胃カメラも大腸カメラも異常がなく痛み止めだけ出されました」 「ただの更年期症状なので大丈夫です、経過を見てください」 医師からこんなことを言われたことはありませんか? 「潰瘍性大腸炎で治療をしているけれどよくならない」 「不定愁訴と言われて何もしてもらえない」 「アトピー性皮膚炎をよくしたいです」 「いつまで薬を飲めばいいんですか?」 「もっと健康になりたい」 「不妊症の治療をしてるけれどもうまくいかない」 「病気になりたくない」 こんな疑問をお持ちではありませんか? 「治る」というのは「もうクリニックに来なくてもいいですよ」と言う状態です。 普通の病院やクリニックでもし治るのであれば当院は来ないでください。 普通のクリニックで治らない、現代医学で治らなかった方は是非ご相談ください。
皆様はじめまして。栗林歯科医院 理事長の栗林研治と申します。幼い頃から医学の環境で育てられ、栗林歯科医院3代目として、歯科医師目指して勉学に励んできました。大学卒業後は、東京医科歯科大学口腔外科で臨床を重ねた開業医の下で6年間勉強し、これからの歯科医療は歯や歯茎だけを診るのではなく、顎や全身管理を診ることが非常に大事だと感じました。その想いから2012年からウィーン大学に留学し、顎関節を考慮した矯正やインプラントを含めた総合治療を学んできました。現在は、顎関節症を含めた矯正治療、インプラントや抜歯などの口腔外科の処置を得意としています。栗林歯科医院には専門医や女性歯科医師含めた11人の歯科医師が在籍しておりますので、虫歯・歯周病・ホワイトニングなどの幅広い分野に対応可能です。患者様により快適な空間と最善の治療を提供するために、経営理念をしっかりと持ち、スタッフとともにさらなる知識と技術の向上に励んで参りたいと思います。どんな些細な事でも、ぜひお気軽にご相談ください。
武田医院は、胃腸科・肛門科・内科を診療している直方駅近くの通いやすいクリニックです。 日本内視鏡学会専門医・日本消化器病学会専門医・日本消化管学会専門医・日本外科学会専門医の資格を持つ医師が常駐しており、最新機器を使ったきつくない内視鏡検査や、日帰りで可能なポリープ手術を行っております。当院の特徴は「切らない注射による日帰り痔の治療」を行っているところです。痔に悩んでいる患者さんで「手術はしたくない」「治療は痛いのではないか?」と心配されている方が非常に多い様です。そのような患者さまは是非、相談にお越しください。また女性スタッフも多く、女性でも安心して治療に専念いただけます。 自由診療ではED(勃起不全)AGA(薄毛)ビタミン点滴、ニンニク注射、プラセンタなどの需要が多い治療をしています。腸内洗浄は便秘に悩んでいるいてなどが遠方から治療に来られる方もいます。 内科では禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群治療、骨粗鬆症治療など専門性の高い治療も施行しています。 直方市をはじめ、北九州市、飯塚市・宮若市など近隣地域からもお越しいただいております。 まずはお気軽にご来院ください。
児童精神科
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません