医療法人社団 小児科玉井クリニック

マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒242-0003
神奈川県大和市林間1丁目8-11 ブルームヒル林間1階
  • 南林間駅から約151m(小田急江ノ島線)
  • 鶴間駅から約534m(小田急江ノ島線)

診療案内

金曜 7時15分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 水曜日・日曜・祝祭日
備考: 8:30~12:00 15:00~17:30 土曜AMのみ 順番予約制 再診はWEB予約可 上記の他に予防接種・乳幼児健診、専門外来の時間あり 臨時休診あり
診療時間
08:30 12:00
08:30 17:30

患者様へのご挨拶

小児科玉井クリニックは神奈川県大和市にある、小児科を標榜する医療機関です。近くの駅は南林間駅です。院長の玉井 伸哉は慶應義塾大学医学部の出身です。

小児科玉井クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
小田急江ノ島線 南林間駅から徒歩2分 東口

医師紹介

院長  玉井 伸哉 (タマイ)

出身医学部 慶應義塾大学医学部
性別 男性
趣味 野球・マラソン
院長 玉井 伸哉の写真
自己紹介

懇切で丁寧な診療をいたします。
診療を受けられたあと、安心してご帰宅いただけるように心がけます。
こんにちは。玉井伸哉です。卒後22年間、大学病院や基幹病院で臨床・研究・教育に携わってまいりました。医者人生の折り返し点を機に、地域に根ざした医療に取り組もうと考え、小児科玉井クリニックを開院いたしました。

子どもの病気は多岐にわたります。当院は、感染症やアレルギー疾患などの一般的な病気に加え、慢性疾患にも幅広く対応いたします。とくに内分泌疾患、遺伝疾患、神経疾患・発達障害を積極的に診療しています。病気にならないための予防医学(予防接種、健康診断)、育児に奮闘しておられる親御さんに向けた子育て支援にも力を入れています。

略歴
1982年3月慶應義塾大学医学部を卒業
1982年4月慶應義塾大学医学部小児科学教室に入局。慶應義塾大学病院で研修医
1984年8月済生会宇都宮病院(栃木県宇都宮市)に出向。専修医
1986年7月慶應義塾大学病院に帰室。内分泌代謝班に所属し、小児内分泌学と臨床遺伝学の診療・研究に従事
1989年8月総合太田病院(群馬県太田市)に小児科医長として赴任。
新生児集中治療室(NICU)と一般小児病棟を兼務
1990年1月日本小児科学会/小児科専門医の資格を取得。
1994年4月に臨床遺伝専門医指導医、2002年2月に内分泌代謝科(小児科)専門医の資格もそれぞれ取得
1993年9月セントルイス大学医学部(米国ミズーリ州)生化学教室に研究員として赴任。
先天代謝異常症の基礎研究に従事。炭酸脱水酵素の研究論文により、医学博士号を取得(1997年9月)
1996年10月慶應義塾大学病院に帰室。
小児内分泌学と臨床遺伝学の診療・研究ならびに研修医の教育に従事
1998年7月大和市立病院に小児科科長として赴任。大和市に初めて根を下ろす
2001年4月慶應義塾大学医学部 客員講師を兼務。教育に従事
2004年7月小児科玉井クリニックを大和市に開院。現在に至る。開院時、46歳。
保有資格
日本小児科医会/地域総合小児医療 認定医(子どもの総合医)
所属学会
日本小児科学会
日本小児内分泌学会
日本小児感染症学会
日本小児アレルギー学会
日本外来小児科学会
日本小児科医会
日本小児東洋医学会

小児科玉井クリニックの詳細情報

駐車場 駐車場あり 無料駐車場 9台
専門医療 小児の発達障害
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

小児科玉井クリニックの求人情報

現在、小児科玉井クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。