医療法人社団慈京会 五十子クリニック のブログ

公式情報
オンライン診療(初診)対応
マイナンバーカード保険証対応
外国語対応
専門医在籍
ブログ公開中

糖尿病性神経障害について

糖尿病性神経障害について
糖尿病性神経障害とは、網膜症、腎症と並んで、高血糖の状態が長期間持続することにより生じる糖尿病の3大合併症の1つです。
3大合併症の中で、神経障害が最も早期より出現する合併症とされています。末梢神経には、知覚神経、運動神経、自律神経の3つがありますが、これらの神経の働きが低下してくるために全身に様々な症状と現れてきます。
それでは順番に糖尿病性神経障害について説明しましょう。

1.症状は?
顔面神経麻痺、外眼筋麻痺、発汗異常
立ちくらみ、心拍数変動の減少
便秘、下痢、食欲不振、嘔気
こむらがえり、インポテンツ、尿意を感じない
手足のしびれ、痛み、潰瘍、手足が熱い、手足が冷える、感覚鈍麻
などです。
上記のような症状がある場合には血糖の検査も重要ですので検査を受けていない方や最近、徐々に血糖コントロールが悪くなっている方などはご相談下さい。

2.神経障害を調べるための検査は?
神経伝達速度測定
アキレス腱反射の検査
心電図における呼吸心拍数変動の検査
振動覚閾値の検査
などです。

3.治療は?
最も重要なことは血糖コントロールの徹底のみです。症状が軽い場合はこの血糖コントロールのみで神経障害の諸症状は消失する人も多くいます。
神経障害の原因物質であるソルビトールの産生を抑制するアルドース還元酵素阻害薬、自律神経障害によっておこる下痢や便秘の症状緩和のための整腸薬、知覚神経障害によって生じる疼痛に対して鎮痛薬を使用することもあります。
血糖コントロールが改善してくる際に一時的に神経障害をより強く感じることが生じえますが、血糖コントロールを継続していれば、徐々に神経障害が改善することが多いです。

早期の合併症治療が重要ですから、何か違和感がある、心配な方はご相談下さい。

五十子クリニックの近隣の医療機関

  • 東京都世田谷区桜1-65-8 エンブレム経堂1F
    (距離:79m)
    内科、神経内科
  • 東京都世田谷区桜1丁目67-8 A・Kビル1F
    (距離:104m)
    内科、小児科
  • 東京都世田谷区経堂1丁目5-6 パルファム経堂1階
    (距離:134m)
    内科、アレルギー科、リウマチ科、腎臓内科、循環器内科
  • 東京都世田谷区経堂1丁目26-12 MSビル経堂2階
    (距離:157m)
    内科、リウマチ科、膠原病内科
  • 東京都世田谷区経堂1丁目11-4 五十畑ビル1F
    (距離:254m)
    内科、外科、整形外科、呼吸器内科、消化器内科、肛門外科
  • 東京都世田谷区経堂1丁目12-6 サザンヒルズ経堂2階
    (距離:308m)
    内科、循環器内科
  • 東京都世田谷区経堂1丁目14-13
    (距離:361m)
    内科、外科、消化器科、胃腸科、肛門科、肛門外科
  • 東京都世田谷区経堂1丁目22-16
    (距離:400m)
    内科、小児科

他の条件で医療機関を探す

最近閲覧した病院

医療機関の方へ

当サイトではお電話での対応を行っておりません。掲載についてのご連絡等は以下のページをご参照ください。
《掲載情報についてのご注意》

掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません

必ずご確認下さい
病気や症状に関するご相談や各医療機関への個別のお問い合わせなどは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。