私は消化器外科医として20年以上にわたり、横浜市立大学附属病院を中心として、消化器疾患、とくに大腸癌診療に携わってきました。私のもとにいらっしゃるがん患者さんはすでに内視鏡手術では治療が難しく、外科手術が必要となる状態で、【がんになってからどれくらい経ちますか?】という質問をよくされました。実際に定期的に内視鏡検査を受けていれば、早期発見できて、手術せずに内視鏡で治療が可能であったのではという思いがありました。胃がん・大腸がん・食道がんは早期に発見できれば内視鏡治療で根治が目指せます。
男性の3人に2人、女性の2人に1人ががんになる時代で、胃がん・大腸がんはがん死亡数の上位を占めています。
【まさか自分ががんになるなんて】、検診で要精密検査となっても【症状がなく、忙しいから受診しなかった】といった理由で、検査が遅れ、進行がんで見つかる患者さんも少なくありません。
内視鏡検査には【痛い】、【つらい】、【恥ずかしい】という負のイメージがあり、これを払拭し、気軽に検査が受けられるようにしたいと考えます。当院では鎮静剤によって眠っている間に検査を行います。また安心して検査を受けていただけるようにプライバシーを配慮した環境・設備を整えております。患者さんが、次も内視鏡検査をうけてみよう、という気持ちになっていただければ、胃がん・大腸がんの予防・早期発見につながると考えております。
また、AIを搭載した内視鏡診断機器の導入、大学病院やがん診療連携拠点病院とのスムーズな連携により診断から治療まで素早く、確実に行ってまいります。一人でも多くの方に検査を受けていただき、がんになる方が一人でも減るように尽力していく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目31-2 シークレイン209-2
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目31-2 シークレイン209-2
- 京急鶴見駅から約83m(JR鶴見線、JR京浜東北線、京急本線)
- 国道駅から約705m(JR鶴見線)
- 花月総持寺駅から約832m(京急本線)
診療案内
月曜 2時47分時点:
診察時間外
(時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00
~
12:00
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00
~
16:45
|
患者様へのご挨拶
横浜わたなべ消化器内科・内視鏡クリニック 鶴見院は神奈川県横浜市鶴見区にある、肛門科、消化器内科を標榜する医療機関です。
横浜わたなべ消化器内科・内視鏡クリニック 鶴見院の周辺地図
医師紹介
詳しい情報を見る
自己紹介
略歴
2001年 富山医科薬科大学医学部卒業
2001年 横浜市立大学附属病院研修医
2003年 横浜市立大学 消化器・腫瘍外科学(旧 第二外科)入局
2010年 横浜市立大学大学院卒業
医学博士取得
2012年 横浜市立大学附属
市民総合医療センター
消化器病センター助教
2014年 横浜市立大学
消化器・腫瘍外科学 助教
2017年 横浜市立大学
消化器・腫瘍外科学 講師
2021年 横浜市立大学
消化器・腫瘍外科学 准教授
2024年4月 横浜市立大学
消化器・腫瘍外科学 客員教授
横浜わたなべ内科・内視鏡クリニック 根岸院
2024年6月 横浜わたなべ消化器内科・内視鏡クリニック 鶴見院
保有資格
日本内視鏡外科学会 技術認定医(大腸)、ロボット手術プロクター、評議員
消化器がん外科治療認定医
横浜わたなべ消化器内科・内視鏡クリニック 鶴見院の詳細情報
専門医療 | 内視鏡スペシャリスト、鎮静下胃内視鏡、鎮静下大腸内視鏡、苦しくない大腸内視鏡 |
---|
口コミを投稿する
横浜わたなべ消化器内科・内視鏡クリニック 鶴見院の求人情報
現在、横浜わたなべ消化器内科・内視鏡クリニック 鶴見院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科
転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。