シーハン症候群 シーハンショウコウグン

初診に適した診療科目

シーハン症候群はどんな病気?

シーハン症候群は出産時の出血量が多い場合に、脳に運ばれる酸素や栄養が不足し、脳機能の一部に障害が起こることで、ホルモン分泌機能が衰え、身体各部に様々な影響が生じる病気です。治療法としては安静にして栄養を補給し、ホルモン剤を投与することが考えられますが、完治までに長い時間を要する場合があるので、あせらずにじっくりと取り組む必要があります。

主な症状

シーハン症候群の症状は、分娩の後に乳房の萎縮や乳汁の分泌が停止されます。その後、産褥期をすぎても月経がこず、無月経の状態が続くことがあります。また恥毛、わき毛、まゆ毛などが抜け落ちます。その他には甲状腺機能の低下や副腎機能の低下がみられます。低血圧になり、全身倦怠感、食欲不信になり皮膚が乾燥したり、痩せることもあります。

主な原因

シーハン症候群とは、分娩の際に大量出血やショックなどでおこった下垂体の変性や壊死が原因で発症する、下垂体機能不全症のことです。下垂体前葉細胞の障害により、下垂体機能を調節する働きをもつ視床下部の障害で起こることもあります。また、炎症性疾患や下垂体炎、頭部外傷、放射線治療後の腫が医として現れます。男性では下垂体腫瘍により発症します。

主な検査と診断

シーハン症候群は分娩の際に大量出血によって、出産後の女性におこる、下垂体機能低下症の事を言います。検査方法は血液検査を行い、下垂体ホルモンの測定をします。そして視床下部ホルモン剤を注射して、下垂体を刺激して血液中の下垂体ホルモンが増えているかの測定をしています。そして下垂体ホルモンの増加が見られない場合は診断されます。

主な治療方法

シーハン症候群は、分娩のさいの大量出血及びショックによっておこった下垂体の変性・壊死を原因とする病気です。治療法は、エストロゲン剤・甲状腺ホルモン剤・副腎皮質ホルモンなどの薬などのホルモン補充治療が主に行われます。エストロゲン剤を2週間服用しその後1週間の休薬して消退出血を起させます。この方法を1クールとして繰り返します。妊娠を今後望む場合には、ゴナドトロピン(ホルモン注射)療法を行います。