妊娠糖尿病 ニンシントウニョウビョウ

初診に適した診療科目

妊娠糖尿病はどんな病気?

妊娠糖尿病とは、妊娠中に血糖値が高くなったり、血糖値が高い状態が初めて発見された糖代謝異常をいいます。妊娠前に診断された糖尿病は含みません。
この病気なると、赤ちゃんに様々な障害が起こる可能性があるため、早めに治療をすることが大切です。
治療法としては、食事療法から開始しますが、血糖値が非常に高い場合はインスリン療法が必要となります。

主な症状

妊娠糖尿病は、自覚症状がないため、発見が遅れてしまうことがあります。病気が進行してから、のどが渇いて水分を大量に摂取する、尿量が多くなるといった状況が現れてきます。
母親への影響としては、妊娠高血圧症候群、羊水過多、出産後の糖尿病へ移行するリスクなどがあります。
胎児への影響としては、流産、巨大児、低血糖児など出産に関することや、心臓病、胎児死亡へつながることもあります。

主な原因

妊娠中期以降は胎盤が血糖値を上げるホルモンを生成するようになります。これによってインスリンの効果が薄れて高血糖の状態になりやすくなります。
特に経過に問題のない妊婦であれば、インスリンの分泌量も増加するため症状はみられない場合が多いのですが、インスリンの分泌が上手く行えない場合に血糖値が上昇し、妊娠糖尿病を引き起こす原因となるのです。

主な検査と診断

妊娠糖尿病の検査方法は、妊娠初期に血液検査で他の検査項目度と同時に血糖値の測定を行うものと、妊娠中期に妊婦健診の尿検査で糖が+になったときに詳しく血糖値を測る検査を行います。
50gブドウ糖負荷試験は、糖が入ったサイダーのような薬を飲み、空腹時、負荷後1時間、負荷後2時間の静脈血漿ブドウ糖値を測定します。非妊娠時よりも正常範囲が狭くなります。

主な治療方法

妊娠糖尿病の治療法では食事療法を行います。これは通常の糖尿病における食事療法と同じで、糖質の過剰な摂取を避け、栄養バランスのよい食事によって行なわれます。
血糖値が非常に高い場合は食事療法に加えてインスリン療法が行なわれます。
出産後に血糖値は改善するケースがほとんどですが、妊娠前から血糖値が高かったと思われる妊婦さんの場合は治療を続けます。