急性腸炎 キュウセイチョウエン

初診に適した診療科目

急性腸炎はどんな病気?

急性腸炎というのは、細菌やウイルス、寄生虫などにより食べ物から細菌に感染して下痢や嘔吐などといった症状を引き起こす感染症のことです。また、細菌以外の原因で起こることもあります。この場合は、主に腸に栄養を送る血管が詰まってしまい腸が異常を引き起こす虚血性腸炎となる場合が多いです。そして、ウイルスが原因で起こる場合もあります。

主な症状

急性腸炎の主な症状は、炎症のある部位や程度により事なります。その中でも共通して挙げられるのが、下痢や激しい腹痛が現れる、吐き気や嘔吐を伴い発熱がある、倦怠感が出る、などです。腹痛に関して言えば、小腸に炎症が出た場合へそ周辺が痛み、大腸に炎症が出た場合右側腹部に痛みが出る事が多い。また、下痢が進行すると脱水を引き起こす恐れがあります。

主な原因

急性腸炎の原因には細菌やウイルス、寄生虫、菌交代現象によって腸炎になる感染症によるものと、そばや卵などのアレルギー、虚血性腸炎などの非感染症によって腸炎になる場合があります。感染症によるものは食べ物から細菌などに感染したり、抗生物質を飲んだときに腸内の細菌のバランスが崩れ腸炎がおこります。非感染症は細菌以外の要因でおこります。

主な検査と診断

急性腸炎の検査方法は、細菌性の場合には薬剤の感受性テストや細菌培養による検査によって行われます。一方、ウイルス性が原因の場合では、免疫学の手法による抗原検出によって検査を行います。さらに、遺伝子診断法は、細菌性やウイルス性で共に検査が実施できます。また、集団的に発生した状況では、患者が口にした食材や周辺環境の検査も実施します。

主な治療方法

急性腸炎になったらまず原因を調べてできるだけ早く処置をとることが大事で、腸のなかにいる悪いものを取り除くことが大切です。家でできる治療法は、無理に下痢をとめず出してしまうこと。安静を保ち、体力の低下させないようにします。お腹はあたため て、熱や頭痛があれば、頭を氷のうなどで冷やします。食べ物は絶対だめです。のどが加わいたら茶か湯を飲みましょう。