逆流性食道炎 ギャクリュウセイショクドウエン

初診に適した診療科目

逆流性食道炎はどんな病気?

逆流性食道炎とは、胃液や食べ物が食道に逆流してしまう病気です。胃液は強い酸性のため、食道に逆流すると、食道の粘膜を刺激して食道の粘膜がただれたり、潰瘍ができたりします。
胸焼けやげっぷ、のどの違和感などの症状を伴い、高齢者に多くみられますが、近年では食生活の欧米化などによって若い世代でも増加しています。

主な症状

逆流性食道炎の症状は胃酸が食道に逆流することで胸やけが生じます。食べたものや酸っぱいものが口の中に戻ってくるという症状を訴えることが多く、げっぷの回数が増えたりします。
逆流した胃酸の刺激で胸が締め付けられるような痛みを感じたり、のどや耳の奥に違和感を覚えたり長期にわたる咳(慢性咳嗽)が出たりします。
また、食べたものがなかなか消化されずに胃が重く感じてしまい、胃もたれや食欲不振をまねくこともあります。

主な原因

逆流性食道炎という病気が起こる原因にはいろいろありますが、食道と胃のつなぎめにあたる下部食道括約筋の筋力の低下や、食生活の欧米化などがあげられます。脂肪の摂取量が多いと、食道下部の括約筋を緩めるコレシストキニンという物質が分泌され逆流性食道炎が起こりやすくなります。脂肪の他にもたばこ、チョコレート、炭酸飲料、アルコールも症状を悪化させるとされています。
また、便秘によって腹圧が高まることも原因のひとつとされています。
妊娠や肥満によりおなかが大きくなり胃を圧迫されることで発症してしまうこともあります。

主な検査と診断

逆流性食道炎は、主に二通りの検査方法によって診察されます。まず、ひとつ目が問診です。この病気の場合、胸焼けのような分かりやすい症状が起こるので、医者にしっかりと問診してもらえばわかる場合が多いです。また、短期間胃酸の分泌を抑える薬を飲んでいただき症状が治まるかどうかを見る治療的診断を行う場合もあります。もうひとつの方法が内視鏡検査です。これは、内視鏡を用いて実際に食道を見るのですが、他の病気でないことを確かめる目的や、病状を把握するために行われます。

主な治療方法

逆流性食道炎の治療法にはたくさんの方法が考えられています。まずは薬物療法ですが、これは対症療法としていくつかの方法があります。胃酸の分泌を抑える薬、消化管の運動機能の働きを改善させる薬、粘膜を保護する薬、漢方薬などが使われます。
また、軽い症状の方や妊娠中の方は食事療法、生活改善、時間の経過で症状が落ち着く方もいます。
いずれも医師の指示する方法で治療することが大切です。