慢性涙嚢炎

慢性涙嚢炎はどんな病気?

慢性涙嚢炎は、涙嚢という眼道の途中部分にある袋が、細菌が感染し炎症が起こる病気で、長期間に渡り起きている事をいいます。症状は鼻根部の強い発赤や腫脹、めやに、流涙を訴えます。治療は基本的に抗生物質の点眼や涙嚢の洗浄を行う内科的療法がメインです。しかし慢性的な場合、くり返し起きるので、外科手術で涙嚢摘出をする場合もあります。

主な症状

慢性涙嚢炎の主な症状としては、目やにや涙が頻繁に出るようになります。そして、この病気では目頭を圧迫する事で、膿汁が出てくるという特徴があります。又、涙嚢のあたりが腫れて、痛みを伴い、目は赤く腫れてしまいます。この病気を長期間放置してしまうと、病状が悪化して角膜を傷つけることもあり、角膜の潰瘍を起こす原因となります。その結果、失明する可能性もあります。

主な原因

慢性涙嚢炎(まんせいるいのうえん)の原因としては鼻涙管閉塞がある場合には、痛みがなく、泣いてもいないのに常に涙が出て止まらなくなります。また、涙嚢に涙液が停滞します。この涙嚢に細菌感染が起きた場合には膿状の目脂(めやに)が常に出るようになります。この状態を呼んでいます。涙液の分泌が低下している状態では目脂が出るだけで、あまり涙が出ない場合もあります。

主な検査と診断

慢性涙嚢炎の検査方法としましては涙液の量や点眼の色素がどの程度涙液により流されるかの色素残留試験、綿糸や濾紙を使用して結膜に残っている涙液を測定することで、流涙の原因を確認することができます。尾母に分泌過多か通過障害の場合が多いです。また涙道通水試験で直接的に診断・断定する方法もあり、涙点から逆流すれば鼻涙管閉塞で、そるに加え粘液や膿の逆流があれば慢性の涙嚢炎と診断できます。

主な治療方法

慢性涙嚢炎の治療法には、抗生物質の内服治療、涙嚢を消毒液で洗浄する方法があります。また涙道へ細い針を刺し開通させる治療もありますが、これは一過性のもので根本的な治療にはなりません。症状がひどい場合には、涙嚢を取り除く手術をするか、鼻腔を涙嚢の通り道に別の道を作る手術があります。放置しておくと角膜を傷つけ、失明する恐れがあります。

慢性涙嚢炎の初診に適した診療科目

慢性涙嚢炎に関連する病名