滲出性胸水

初診に適した診療科目

滲出性胸水はどんな病気?

胸水とは肺に液体が溜まることで、検査上の特徴に基づいて漏出性または滲出性に分類されます。
滲出性胸水は毛細血管透過性の亢進を引き起こす局所的変化により、体液、タンパク、細胞、およびその他の血清成分の滲出をきたすことで生じます。肺炎や胸膜炎などが原因疾患となることが多いです。
肺の機能が低下してしまうので、呼吸困難になります。他にも咳や頭痛を起こします。症状が悪化すると、息ができなくなって失神や痙攣を起こします。

主な症状

この病気になると息切れ、咳、しゃっくり、胸痛、腹痛などが起きます。また、深呼吸や咳によって胸の痛みが増すこともあります。
滲出性胸水の症状が重くなると呼吸困難に陥った後に命に関わる事態になることあるため注意が必要です。
空咳や発熱、倦怠感や喉の痛みなどを感じる場合も多く、単なる風邪やぜんそくの症状と勘違いしがちです。

主な原因

滲出性胸水の原因として一般的なものは、一般細菌、結核性、などの感染症による肺炎や胸膜炎、肺がん、転移性肺がん、乳がん、胃がんなどのがんや、悪性胸膜中皮腫、白血病、リンパ腫などの、悪性腫瘍です。
また、肺血栓症、膵炎、膵下性嚢胞、肝膿瘍などの消化器疾患、関節リュウマチ、全身性エリテマトーデスなどの自己免疫疾患などがあります。

主な検査と診断

滲出性胸水の主な検査方法としては、複数の検査が用いられます。ドクターの診察により胸水の貯留で顕著になる息切れ、胸痛、咳、しゃっくりなどを確認し、聴診で肺胞の呼吸音の状態を確認します。又、打診や触診も用いられ、異常があるかどうかを確認します。
更に、この疾患の有無を確認する際に、胸部のレントゲン撮影が行なわれ、胸部のMRIや胸部のCT画像解析、超音波による検査によってこの疾患の検査を行います。
画像検査で胸水が認められた場合には胸腔穿刺を行い胸水を採取し、原因を調べます。

主な治療方法

滲出性胸水の治療は、原因となる疾患の治療と、胸腔穿刺や胸腔ドレナージによって胸水を排出することで行います。
胸水自体は多くの場合、原因となる疾患が治癒すれば自然と再吸収されるため、無症状であれば一般的に治療の必要はありません。
しかし症状のある場合には胸水を排出する治療を行い、症状を改善していきます。