早期ダンピング症候群 ソウキダンピングショウコウグン

初診に適した診療科目

早期ダンピング症候群はどんな病気?

早期ダンピング症候群というのは、身体に現れる後遺症の一種の事を言います。
胃がんの手術などをしたときに胃を切除すると、小さくなった胃から小腸への排出速度が速くなってしまうので、嘔吐や眩暈、発汗などと言った症状を引き起こしてしまいます。
胃を切除することによって生まれる後遺症ですので全ての患者に当てはまるわけではありませんが、食事の際には注意を払わなくてはいけません。

主な症状

早期ダンピング症候群とは胃切除手術後の後遺症のひとつです。ダンピング症候群には食事のすぐ後に起こる早期ダンピング症候群と、2〜3時間後に起こる晩期ダンピング症候群があります。
早期ダンピング症候群は食後5分〜30分くらいで、お腹のはり、吐き気や嘔吐、腹痛といった腹部の症状が現れたり、顔面の紅潮、めまい、だるさ、頻脈や発汗といった全身症状が起きたりします。

主な原因

早期ダンピング症候群の原因は食べ物が胃の中にためられることなく、そのまま短時間のうちに小腸に流れ込むことです。
浸透圧の高い食べ物が急激に腸に運ばれることで腸の動きが激しくなり、腸から血管に作用する物質が分泌され、全身の血管が広がります。それにより冷や汗やめまいなどの症状が起こります。
胃腸の動きが過度に活発になることが最も大きな影響を与えています。

主な検査と診断

早期ダンピング症候群の検査方法は、まず患者から、どのような自覚症状があるのかのアンケートをとり、それを参考に問診を行います。そしてダンピング誘発試験という検査をします。
これは患者に50パーセント濃度のブドウ糖液を服用させ、ダンピングの症状が現れる時間を記録するものです。
血圧や脈拍の測定と、セロトニン、カテコラミン、プラジキニン、ヒスタミンの測定、血糖の測定も行われます。

主な治療方法

早期ダンピング症候群の症状が出たら、しばらく横になって休みましょう。病気ではないので、薬に頼らずに食事療法を工夫して改善して行くことが重要です。
食事内容は炭水化物を減らし、高タンパクおよび低脂肪の食べ物を摂取するようにします。少量ずつ、よく噛んでゆっくりと時間をかけて食べるように心がけることが大切です。