不同視弱視

初診に適した診療科目

不同視弱視はどんな病気?

片方の眼にのみ強度の乱視や近視があった場合、そちらの方の眼は見えにくいため、あまり使われなくなってしまいます。そうして使われなくなった方の眼は成長とともに発達しなくなり、左右の眼で屈折度が変わってしまう事になります。このように、左右の眼で屈折度が違う事により起こる弱視を不同視弱視といいます。弱視の回復には幼少期からの治療が必要です。

主な症状

不同視弱視になると、片方の眼だけ弱くなりあまりつかわれなくなるため、そのことによる頭痛やめまいなどの症状が出て、眼精疲労に陥ることもあります。左右の眼の視力が対称ではなく、さらにそちらの方の眼が、乱視や遠視であった場合には、見づらい方の眼を自然と使用しなくなるので、そういうことになります。頭痛やめまいは軽度であることが多いです。

主な原因

不同視弱視の原因は、左右の眼の視力の違いにより起こります。通常、左右の目はおよそ視力が同じである事が多いです。しかし、何らかの要因によって左右の目の屈折度数に違いがあるため、像を網膜に正確に結ぶ事ができず視力低下のような問題を起こします。両目に異常があれば同種不同視、片側にだけ異常がある場合には異種不同視と分類されます。

主な検査と診断

不同視弱視の検査方法は視力検査を行い、視力が極端に悪い場合は、眼球並びに目周辺の筋肉を調べます。視力検査はメガネやコンタクトレンズをしている人はメガネやコンタクトレンズをしたまま視力を検査し、次にメガネやコンタクトレンズを外し裸眼視力を計ります。コンタクトレンズやメガネをかけての矯正視力が1.0を超えないと弱視と判断します。

主な治療方法

不同視弱視の治療法には正常な方の目を使わずに弱視になっている方の目を積極的に使うことによって視力を矯正させるという方法が用いられます。両目が弱視の場合には矯正メガネをかけることになります。視機能の感受性がまだ盛んなうちに矯正しないと弱視を矯正することは非常に難しくなるため、なるべく年少期からの治療を始めることが重要です。