眼球運動障害

初診に適した診療科目

眼球運動障害はどんな病気?

眼球運動障害は、 皮質中枢から外眼筋に達する眼球運動の神経経路もしくは外眼筋に,何らかの病変があり、眼球の運動に障害が出るものです。種類としては、物が2つに見える「複視」これは、 眼の片方の神経が麻痺して、両眼の視線が一致しなくなるためおこります。また、物が2つに見えていることに気づかず、ぼやけた状態を「複乱視」といいます。その他、 動眼神経が麻痺してまぶたが開かない「 眼瞼下垂」があります。

主な症状

眼球運動障害の症状は、片方の目の神経が麻痺しているため、両目の視野が一致しなくなり物が二つに見えてしまう複視がおこります。動眼神経の麻痺によりまぶたがきちんとあけられなくなってしまう眼瞼下垂、瞳孔の過剰な開き、眼の水晶体の厚さを加減する機能が低下することでピント調節がうまくできなくなり物がみえにくくなるなどがあげられます。

主な原因

眼球運動障害の原因は主に神経が圧迫されたり傷つくことにより眼に影響が出ます。脳内に腫瘍ができるとその腫瘍が神経を圧迫したり、脳内の動脈瘤が大きくなることで神経を圧迫します。頭に衝撃を受けて神経が傷つくとこもあります。また、程度の軽い梗塞や出血により眼の動きに影響を与えたり、神経に炎症が起きることでこの障害が引き起こされます。

主な検査と診断

眼球運動障害とは随意的な眼球運動がうまく行われないという障害が発生している状況です。そのための検査方法としては以下のようなものがあります。まず機序としては筋肉疾患、神経節結合部疾患、脳神経麻痺が発生していることによって麻痺が起こっている場合が多いので、筋肉疾患神経節結合部疾患の検査をまず行います。多くの場合は両側性があり、両方発生しています。

主な治療方法

眼球運動障害の治療法は、原因が末梢神経であっても、中枢神経であっても原因療法を行います。また、対症的な治療も並行して行います。具体的には、プリズムで光を屈折させて視線のずれを補正するプリズムメガネの使用や、異常のある方の目に眼帯をして、物が二つに見える状態を回避し、回復を待つ方法などです。また、眼を動かす筋肉を調整して両眼の視線のずれを解消する手術をすることもあります。