自臭症 ジシュウショウ

初診に適した診療科目

自臭症はどんな病気?

自臭症とは、実際には何とも思われていないにもかかわらず、周りから嫌悪感を抱かれるほどの臭いを発していると思い込んでしまう精神疾患です。この病気は、真面目で繊細な人や、几帳面な性格の人ほど多くみられます。また、自分の臭いを注意されたことがきっかけで、この病気になってしまう場合もあります。そのため、この病気は対人関係のストレスが原因で起こると指摘されています。

主な症状

自臭症の症状についていくつか挙げていきます。「自分はくさいと思い込んでしまい、自分の臭いの事が頭から離れない」、「相手のちょっとした仕草が、自分の臭いを避けているのではと疑ってしまう」、「気になる部位を一日に何度も洗い続けたり、下着をすぐに替えたり、消臭剤を過剰に使うなどして、自分の臭いを抑えようとする」、「気持ちがさえず、物事が手につかない」、「対人状況を避ける」などがあります。

主な原因

自臭症の原因とは、精神的なものが関係しています。まず周囲からの目や評価が大変気になるのです。そのほかには潔癖症です。汗や匂いを極端に嫌う携行があります。ストレスや精神的なものが強く関与していると言えます。臭いのではないか、と思いこむ力が自身の鼻を誤解させるのです。自身でありもしない事を考えて勝手に気にして、自己催眠に陥るのです。

主な検査と診断

自臭症に該当するかどうかを判断するのは、比較的ないのが高いと考えられます。まずは実際に臭気が存在するかどうかを判断する必要があります。そういったものは存在しない場合は、この疾患が疑われますが、もしそうであるとすると心療内科的な判断が必要になります。確定的な検査方法は確立されていませんが、いくつかの心理検査等によって推定することができます。

主な治療方法

自臭症における治療法には、薬物療法と心理療法があります。薬物療法では、自分の臭いを気にし過ぎることで精神的に落ち込んでいる時には、抗うつ薬を使って治療します。この病気の症状が悪化してくると自分がクサいのだということに対する思い込みが一層激しくなり、人前にも出れず、人に相談もできなくなるほどになるので周囲の人が注意して観察し、早めに精神科で心理療法を受けて治療します。