アデノイド肥大 アデノイドヒダイ

初診に適した診療科目

アデノイド肥大はどんな病気?

アデノイド肥大とは咽頭扁桃やその付近にあるリンパ小節の増殖や肥大に関する症候群のことです。2~5歳くらいの子どもに発症例が多いですが、その原因ははっきりしないのが実情です。肥大によって鼻の空気の通り道が狭くなります。その結果、鼻づまりやいびきがひどくなり、症状が重くなると睡眠時無呼吸症候群を引き起こすおそれがあります。

主な症状

乳幼児に多く発症してしまうアデノイドは生理的な現象として肥大化してしまうことがあります。アデノイド肥大化は呼吸器官を圧迫してしまい、鼻呼吸が困難になるケースもあるので睡眠時のいびきがひどくなる症状があらわれます。通常は成長と共に萎縮していきますが、肥大が悪化した場合に合併症を引き起こしてしまうこともあるので発症した場合には医療機関へ受診することが必要です。

主な原因

アデノイド肥大のはっきりした原因についてはまだ今の医学では解明されてはいません。ただアデノイドと呼ばれる咽頭扁桃が何らかの理由によって病的なまでに大きくなってしまうことで病気につながります。考え得る理由のひとつとして感染防御の役割をもつリンパ腺のかたまりであるアデノイドに繰り返し炎症が起こると肥大している傾向にあります。

主な検査と診断

アデノイド肥大の検査方法は、上咽頭ファイバースコープや後鼻鏡検査でアデノイドの様子を見る方法が使われます。さらに詳しく状態を知るために側面からレントゲンを撮って診断することもあります。また、年齢や症状によって対応が変わるため、検査時には年齢を確認することと、症状がでているかを聞くこと、それから風邪などによる一時的なものではないかを調べます。

主な治療方法

アデノイド肥大の治療法において、その目標は、体内のアデノイドの大きさを小さくすることです。これには医師による専門的な治療を要します。通常、症状が軽度の場合には、アデノイドは年齢を重ねるにつれて小さくなるはずなので、直ちに治療を行わなければならない、ということにはなりません。しかし、症状が重度の場合、全身麻酔をした上でアデノイドの切除術が行われます。