慢性下痢

初診に適した診療科目

慢性下痢はどんな病気?

下痢とは便の含まれる水分量が増加し、液体状または泥土状になったことを指します。この下痢が長引いてしまう病気を慢性下痢とし、胃腸の垂下や食生活などの原因によって引き起こされます。このような腸管運動の異常、機能低下によって起こる慢性的な下痢は治療しにくく、原因疾患のきちんとした治療が必要となってきます。病院では血液検査、糞便検査を受けることとなります。

主な症状

一日に入ってくる水分の量は、約10リットルです。糞便として0.1から0.2リットル排泄されますが、腸管に流入する水分量、すなわち、一日あたり5~6リットルが吸収能力を超えるので、下痢になりやすいのです。下痢とは、便の水分量が増えて、特に慢性の人は約三パーセントと言われ、その症状が三週間以上続くと慢性下痢と言われます。いろいろな原因が考えられ、検査が必要です。

主な原因

慢性下痢の原因は、腸への細菌感染による炎症や器質的な異常によって引き起こされます。細菌に感染した場合には、細菌が出す毒素により炎症などを起こした場合に、腸の吸水力が低下して下痢になります。また、細菌やウイルスだけでなく、潰瘍性大腸炎などの腸疾患が要因となって、腸の機能が低下し慢性の下痢の病状を引き起こすというようなこともあります。

主な検査と診断

慢性下痢の検査方法は便を調べ、便の中に人体に有害な菌がいないか調べます。菌がいない時は内視鏡を使って体内を観察し、大腸の様子を検査します。大腸の中にポリープや悪性腫瘍がないかを調べ血液検査もします。血液検査も内視鏡検査でも大腸内に異常が見つからないと精神的ストレスによる下痢が疑われるので、患者のカウンセリングを行いストレスが溜まっていないか検査します。

主な治療方法

慢性的に下痢を繰り返す慢性下痢の症状の多くは心理的に逼迫している自律神経失調症からくることが多いのです。そのため治療法としてはメンタル治療を取り入れることでかなりの症例で改善することが医学的に証明されています。また最近は慢性の下痢に効く薬剤が開発されましたので、薬物療法による治療も効果が出るようになってきているのです。