脳性まひ ノウセイマヒ

初診に適した診療科目

脳性まひはどんな病気?

脳性まひとは受精してからもしくは生後しばらくするまでに脳の損傷によって運動機能などに障害を持つことです。胎児期、周産期、出生後の時期によって脳に損害を受ける原因が違ってきます。障害の内容も脳の損傷個所により様々なものがあります。生まれる前から分かっている場合もありますが、出生後に脳炎、髄膜炎などの病気に罹ってこの障害になってしまうこともあります。

主な症状

脳性まひは脳に損傷を受けたために引き起こされる病気のため、運動障害が主なものです。この病気は脳に受けた損傷の部分によって症状が異なります。筋肉が縮まってこわばるものや、ひとつの運動を持続するのが難しいため、意図せず首が動いたり指が震えるもの、屈伸運動や歩行が困難なもの、言語傷害などがあり、知的発達障害やてんかん、摂食や呼吸傷害などがあります。

主な原因

脳性まひの原因については、遺伝的要因や神経細胞が適切に成熟していかない脳奇形、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害、胎内でのヘルペス感染症などの中枢神経感染症、分娩時に呼吸循環状態が悪くなる仮死など、幅広く考えられます。未だに明らかにされてはいないのですが、胎児の発達中に低酸素症に対して弱くなる何らかの要因があるとも考えられています。

主な検査と診断

脳性まひを検査で特定することはできません。そのため判断材料として、妊娠中の様子、分娩の経過、精神や運動の発達を、母子手帳などを参考に大体把握します。そして、体の診察、心理発達検査で判断をします。また、原因となる脳の損傷を調べるための検査方法として、血液検査、筋電図、筋肉の生体組織診断、脳のCT、MRI、脳脊髄液検査などを行います。これらの検査結果で総合的判断の上診断します。

主な治療方法

脳性まひに良い治療法とは何か。残念ながら、これを完全に治療するという方法は今日ではわかっていません。そこで、主に採用されている方法は、それと向き合いながら、それが存在している状態でもうまく生活をしていくための治療と訓練です。治療には、薬物によるものと手術によるものがあります。訓練には、筋肉の機能の向上と緊張をなくすことと日常における身体の動作を向上することがあります。