血痰
血痰はどんな病気?
血痰とは、咳をする時に血の混じった痰が出る病気です。人間の肺や気管支などの呼吸器官に何らかの病気が生じたときに出る病気です。代表的な病気は結核です。結核の菌が肺に炎症を引き起こし、肺の組織に障害を与えて、肺の組織から出血を伴う事によって、咳き込んだときに出る痰に血が混ざる病気です。
結核でないにしろ、痰に血が混ざったら呼吸器科に診てもらう必要があります。
主な症状
血痰は気管、気管支の粘膜が傷ついたり、あるいは肺そのものの損傷によって吐き出した痰に血液が混ざる症状を指します。似たようなもので喀血とよばれるものもありますが、これらは吐き出された血液量によって区別されます。
蓄膿症や鼻茸、歯槽膿漏などによって血が絡むこともありますので、これらの情報も重要です。
血液を吐き出すこと自体では重大な疾病とは限りませんが、それにつながる場合もありますので注意が必要です。
主な原因
血痰の原因としては、主に上気道の炎症が挙げられます。気管、気管支、肺が損傷することで出血した血液が痰に絡んで出てきます。また、気管支拡張、気管支炎、副鼻腔炎、肺炎、肺結核、肺梗塞といった病気や、咳のし過ぎ、不規則な生活などにより症状をきたす場合もあります。
口や鼻の内部や、喉が傷つくことにより出血した血液が、痰と絡んで出る場合もあります。
主な検査と診断
血痰の症状がある場合の検査方法とは、まず肺の異常を疑い肺の検査を行います。この検査はレントゲン撮影を行う事で肺の画像を写し出す事が可能です。もし肺に何らかの異常があればレントゲンに映ります。肺に炎症が起きているのか、又は肺に穴が開いていないか、等を知ることが出来ます。
もし癌の疑いがある場合は体に直接メスを入れる必要があります。
主な治療方法
血痰の治療法は、その原因によって異なります。検査をして肺や呼吸器系の疾患が見つかった場合には、それぞれの疾患に合わせた治療をおこなっていきます。鼻や口からの出血が原因の場合は経過観察をすることが多いです。