滲出性中耳炎

初診に適した診療科目

滲出性中耳炎はどんな病気?

急性中耳炎は激しい耳の痛みや発熱を伴うことが多いですが、滲出性中耳炎には痛みや熱といった症状がありません。軽い難聴、具体的には「トンネルの中に入ったような、耳がこもる感じ」が主な症状です。お子さんの場合は、その程度の症状は訴えないことが多く、そのため発見が遅くなり、知らないうちに長期間わずらっている方も少なくありません。

主な症状

滲出性中耳炎とは、2歳から10歳頃までの子どもに多く見られるものです。常に耳に水がたまっている状態なので、呼んでも返事をしなかったり、テレビの音を大きくしたがったり、落ち着きがない、といった症状が見られた場合は、一度は耳鼻科で検査をされた方が安心です。
聞こえが良くない状態が続くと、言葉の発達や勉強にも悪影響です。きちんと治療して、良い聞こえを保ちましょう。

主な原因

滲出性中耳炎を発症する原因には、鼻の奥の扁桃腺の肥大によるもの、アレルギーを持った患者が多いことからアレルギーが関係している、鼻の奥から耳につながっている耳管の通りが悪い、などいろいろなものが考えられます。なお、大人の方にも滲出性中耳炎はありえます。この場合、鼻の奥の扁桃腺が癌で肥大している場合があるので、内視鏡で一度診てもらいましょう。

主な検査と診断

鼓膜の奥に滲出液が溜まっていないか、鼓膜の様子を観察します。
さらに、滲出液のせいで鼓膜が振動しにくくなっていないかを確認することもあります。難聴の程度も検査する場合があります。

主な治療方法

滲出性中耳炎の治療法は、鼻の影響で発症している場合は、鼻の治療を行う必要があります。その上で耳の治療に専念します。耳から治療しても、鼻が影響の場合は再発してしまいます。
耳に溜まった浸出液がなかなか無くならない場合は、切開して水を出すこともあります。この際に切った穴は通常数日で閉じますが、閉じたらすぐにまた水が溜まってしまうようなケースでは、その穴に小さい換気チューブをはめこむことになります。