慢性閉塞性肺疾患

別名:COPD

慢性閉塞性肺疾患はどんな病気?

慢性閉塞性肺疾患とは、代表的な慢性的な呼吸器の病気です。有毒ガスや微粒子の吸引や喫煙により、肺胞が破壊されることにより起きるものです。症状としては、発症してすぐには特にこれといった症状はなく、進行していくにつれて、息切れが激しくなり運動機能が低下します。重症になってくると呼吸不全に陥り、肺炎や気管支炎を起こしやすくなります。

主な症状

慢性閉塞性肺疾患の主な症状として、慢性のせきや喀痰・労作時の呼吸困難などが挙げられます。その中でも、労作時呼吸困難が最も高頻度でみられます。また、呼吸困難が重度になることで体動が制限されるようになると、ADLやQOLの低下につながることがあります。進行例では、肺高血圧症や右心不全の合併ややせ、食欲不振、筋力低下、貧血といった変化がみられる場合があります。

主な原因

慢性閉塞性肺疾患は、別名「タバコ病」とも呼ばれ、長年の喫煙がその大きな原因となります。タバコにはタールやニコチンなどの有害物質が多く含まれます。その煙を吸うことで、気管支や肺に炎症が起こります。一時的な炎症であれば時間とともに自然に治癒していきますが、タバコの煙を長年吸い続けることで炎症が慢性化してしまい、肺の壁にダメージが蓄積して昨日が衰えてしまいます。

主な検査と診断

慢性閉塞性肺疾患(COPD)の検査方法は胸部X線検査、CT検査、呼吸機能検査等があります。胸部X線検査は肺過膨張所見などが見られます。CT検査は他の閉塞性換気障害を示す他の呼吸器疾患を除外するのに有用です。呼吸機能検査は最も重要でな検査で肺の換気量を測定し、1秒率を調べます。1秒率が低下がみられると気道閉塞や肺気腫を疑います。

主な治療方法

慢性閉塞性肺疾患の治療法は、タバコの煙を吸わないことがもっとも重要なこととです。禁煙はもちろん、ワクチンの接種も大切となります。軽症では症状の軽減を目的として、気管支拡張薬を使用していきます。中等症は、症状の軽減、生活の質の改善、運動能力の改善が主な治療目的で気管支拡張薬の服用となります。重症の薬物療法は、長時間作用する気管支拡張薬の定期的な服用が主ですが、場合により他の薬と併用されます。

慢性閉塞性肺疾患の初診に適した診療科目

慢性閉塞性肺疾患に関連する病名


診断・診察できる病院・クリニック

※事前にお電話にて病院・クリニックにご確認ください。

若倉診療所
循環器内科、内科、小児科、消化器内科、美容皮膚科
神奈川県横浜市神奈川区六角橋6丁目30-17 NSビル
三田ハウス内科クリニック
内科、循環器科、神経内科、整形外科、リハビリテーション科、美容皮膚科
東京都港区三田5丁目2-18 三田ハウス102号
庄川しばたクリニック
内科、呼吸器内科、消化器科、血液内科
富山県砺波市庄川町示野462-3 リプロショッピングタウン内

他の病気を検索