噛み合わせ
小学生の頃から虫歯が多くて、大臼歯7本銀歯、小臼歯6本はレジンで治療してもらっていました。
銀歯、レジンは何十年もそのままだったので、銀歯のところはセラミックにして貰いました。大臼歯、7本のうち、2本は神経がなくクラウンを被せてます。
一年後、上の大臼歯1本は、膿が溜まり、治療して貰いましたが、夜中に食いしばって根が折れて結局抜歯になりました。
それ以来、どこで噛んだら良いか分からなくなる時があります。
朝起きると、抜歯になった方の顎が開きづらくなっています。日中、首も痛いです。
一気に、セラミック 治療した影響で噛み合わせが崩れることはありますか?
それと、こういう症状の場合、どこでみて貰えば良いか分かりません。
歯科でも各専門の専門医の先生がいると聞いたので、教えて頂ければありがたいです。
宜しくお願い致します。
銀歯、レジンは何十年もそのままだったので、銀歯のところはセラミックにして貰いました。大臼歯、7本のうち、2本は神経がなくクラウンを被せてます。
一年後、上の大臼歯1本は、膿が溜まり、治療して貰いましたが、夜中に食いしばって根が折れて結局抜歯になりました。
それ以来、どこで噛んだら良いか分からなくなる時があります。
朝起きると、抜歯になった方の顎が開きづらくなっています。日中、首も痛いです。
一気に、セラミック 治療した影響で噛み合わせが崩れることはありますか?
それと、こういう症状の場合、どこでみて貰えば良いか分かりません。
歯科でも各専門の専門医の先生がいると聞いたので、教えて頂ければありがたいです。
宜しくお願い致します。