歯周病の治療で前歯がどんどん長くなっています

すえよし
すえよし (女性 / 40代)
はじめまして。質問させてください。
今年の5月頃に前歯がグラグラしていることに気づき、急いで歯周病専門の歯科で治療を始めました。
すでに重度の歯周病になってしまっていたので、その時点でも前歯が長くなっていたのですが、ブラッシングや治療が進むに従い、さらに歯茎が退縮して歯が長くなり、歯と歯の間の隙間も広がっていっています。
ゆくゆくはフラップ手術も控えているのですが、ネットで調べてみると、術後は更に歯茎が下がるとのことで、今よりももっと前歯が伸びたり歯の隙間が広がるのかと思うと憂鬱でたまりません。
今通っている歯科の先生は、歯周病を治したいのであれば見た目のことなんて仕方ないという方針のようで、審美的な相談には全く取り合ってくれません。
歯周組織の再生治療や歯肉移植も私の場合は適用できないようで(骨の吸収が激しい場合は再生治療で再生する確率は低いからでしょうか…)、お先真っ暗です。
すきまだらけの長い歯でこの先40年くらい生きていくのかと思うと辛すぎます。このような状況で、前歯や付近の歯を削って被せ物をすることはできるでしょうか?また、そのような処置はフラップ手術の後すぐに実施できるものでしょうか?
機能性と見た目の両方を改善するために何らかの方法があれば教えていただけると嬉しいです。
飯野 文彦
いいの歯科医院
すえよしさん 歯周炎の治療を進めると歯茎が引き締まり歯が長く感じられます。歯周外科処置は手術法にもよりますが歯茎がさらに引き締まります。ですが歯周炎治療は審美性と機能性に配慮して疾患を治療することも大切です。担当医にすえよしさんの希望を伝えて治療方針を決めて欲しいとお話ししては如何でしょう。ご質問ありがとうございました。
飯野 文彦
いいの歯科医院
すえよしさん 疾患の進行が顕著な場合、術後の審美性が損なわれるリスクは高まります。臨床(医療の現場)では常にどちらを優先すべきかを考えさせられます。どの様な処置をすれば患者さんのご希望に叶うかはお話し合いでしか決められません。したがってすえよしさんのご質問のお答えは出来ません。
また歯科医療には歯周病やインプラント、矯正など専門性のある治療がありますが、私個人的には歯科は1科であると考えております。(入院が必要な治療は別です)専門医を渡り歩いても被る治療内容は必ずあります。そこは患者さんが間に立たされてにっちもさっちも行かない状況に陥りますので掛け持ちは避けた方が良いと思います。
すえよしさんが大変お悩みなのは痛いほど伝わりますが、ネット上でのアドバイスでお力になれていないと感じており不甲斐ないです。ご質問ありがとうございました。