歯周病
先日、歯周病の検査に行ってきました。
一つの歯に対して、表、裏側で6か所くらいの深さを測っていたようで、343、443、436など、数字を読み上げていました。
その時は、6が2箇所あり、その他は、3、4がほとんどでした。
後日、話を聞きに行くと、ほとんど7だから、手術してはと言われました。7とは、一言も読み上げてなかったのでびっくりしました。
一般的には、一本の歯に対して、表側、裏側のポケットの深さを合わせてなどで数字が決まるのでしょうか?
友達は、検査した時に、うがいしたら出血もあったとの事でしたが、私は、うがいの時は、出血はみられなかったです。普段の歯磨きの時も、出血はありません。口臭検査も陽性ではなかったので、このまま、様子みようかと悩んでます。
一つの歯に対して、表、裏側で6か所くらいの深さを測っていたようで、343、443、436など、数字を読み上げていました。
その時は、6が2箇所あり、その他は、3、4がほとんどでした。
後日、話を聞きに行くと、ほとんど7だから、手術してはと言われました。7とは、一言も読み上げてなかったのでびっくりしました。
一般的には、一本の歯に対して、表側、裏側のポケットの深さを合わせてなどで数字が決まるのでしょうか?
友達は、検査した時に、うがいしたら出血もあったとの事でしたが、私は、うがいの時は、出血はみられなかったです。普段の歯磨きの時も、出血はありません。口臭検査も陽性ではなかったので、このまま、様子みようかと悩んでます。
このまま様子をみるかどうかは拝見していませんのでお答え出来ません。
ご質問ありがとうございました。