親知らずがないのに、親知らずの位置が痛い
はじめまして。歯のことで悩んでいます。よろしくお願いいたします。
約1年前に右前の一番奥の歯の詰め物が取れましたが、諸事情で治療(新しい詰め物を入れる)ができたのが1ヶ月後でした。そしてまたその1ヶ月後くらいから右下の奥歯の歯茎が痛んだり、奥歯に熱い物冷たい物両方がしみるようになりました。親知らずがある位置ですが、レントゲンをとっても親知らずはありません。見た目上も虫歯はないと言われましたが、痛みがひかず、痛み止めの薬を飲まないといけないくらい痛みも強かったので、歯を削って中を見ていただきましたが結局虫歯はなく、無駄に銀歯になっただけでした。
それから約1年の間、程度は軽くなるときはありますが、痛みやしみることは続いています。
前の歯医者に行っても原因不明で様子見と言われるでしょうし、新しい歯医者に行ってまた歯を削られるのも嫌です。
私がこれまで調べた限りでは非歯原性歯痛、というのが近そうですが、改善方として顎のストレッチとしか書かれておらず歯医者に行っても意味がないでしょうか?
家で顎のストレッチは心掛けていますが、まだ改善しません。
そして3日前から、下の前歯が浮くような感覚があり、気になって今夜は寝付けません。
これも、調べると歯周病やストレスが原因とありますが、ストレスなら思い当たる節がありますが、ストレスが軽くなる見込みはありません。
長くなってすみません。
お聞きしたいことは
①この状況で、歯医者に行くべきか?家で治せるなら、どんなことをすべきか?
②歯医者に行くべきなら、どんな歯医者に行くべきか?前の歯医者?口腔外科?○○に強い歯医者?
ということです。
どうぞよろしくお願いいたします。
約1年前に右前の一番奥の歯の詰め物が取れましたが、諸事情で治療(新しい詰め物を入れる)ができたのが1ヶ月後でした。そしてまたその1ヶ月後くらいから右下の奥歯の歯茎が痛んだり、奥歯に熱い物冷たい物両方がしみるようになりました。親知らずがある位置ですが、レントゲンをとっても親知らずはありません。見た目上も虫歯はないと言われましたが、痛みがひかず、痛み止めの薬を飲まないといけないくらい痛みも強かったので、歯を削って中を見ていただきましたが結局虫歯はなく、無駄に銀歯になっただけでした。
それから約1年の間、程度は軽くなるときはありますが、痛みやしみることは続いています。
前の歯医者に行っても原因不明で様子見と言われるでしょうし、新しい歯医者に行ってまた歯を削られるのも嫌です。
私がこれまで調べた限りでは非歯原性歯痛、というのが近そうですが、改善方として顎のストレッチとしか書かれておらず歯医者に行っても意味がないでしょうか?
家で顎のストレッチは心掛けていますが、まだ改善しません。
そして3日前から、下の前歯が浮くような感覚があり、気になって今夜は寝付けません。
これも、調べると歯周病やストレスが原因とありますが、ストレスなら思い当たる節がありますが、ストレスが軽くなる見込みはありません。
長くなってすみません。
お聞きしたいことは
①この状況で、歯医者に行くべきか?家で治せるなら、どんなことをすべきか?
②歯医者に行くべきなら、どんな歯医者に行くべきか?前の歯医者?口腔外科?○○に強い歯医者?
ということです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございました。