歯根の膿の治療後の風邪のような症状
はじめまして。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
5日前、歯茎が腫れて痛く、かかりつけに駆け込み診ていただくと過去に虫歯治療をした奥から2番目の歯の根っこに膿が溜まっていると言われ、歯に穴を空けて処置をしていただきました。ただ次回の予約がなかなか取れず10日後の診察まで歯に穴が空いたままの状態です。
詰めていただいた綿球と薬は一日で取れました。取れてもそのままでいい、とのことだったのでそのままにしています。
昨日から喉が痛くなり、今日は咳が出て微熱もあります。
以前にテレビで親知らずの炎症が原因で喉から菌が入り、風邪のような症状から死にかけたというのを見たことがあり、それを思い出して不安になっています。
実際に診ていただいている訳では無いので分かりずらいとは思いますが、親知らずではない歯の治療の影響で喉の痛み、咳、発熱は有り得るのでしょうか?
またこの場合は治療中の歯科に行くのがいいのか内科に行くのがいいのか教えてください。
よろしくお願いします。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
5日前、歯茎が腫れて痛く、かかりつけに駆け込み診ていただくと過去に虫歯治療をした奥から2番目の歯の根っこに膿が溜まっていると言われ、歯に穴を空けて処置をしていただきました。ただ次回の予約がなかなか取れず10日後の診察まで歯に穴が空いたままの状態です。
詰めていただいた綿球と薬は一日で取れました。取れてもそのままでいい、とのことだったのでそのままにしています。
昨日から喉が痛くなり、今日は咳が出て微熱もあります。
以前にテレビで親知らずの炎症が原因で喉から菌が入り、風邪のような症状から死にかけたというのを見たことがあり、それを思い出して不安になっています。
実際に診ていただいている訳では無いので分かりずらいとは思いますが、親知らずではない歯の治療の影響で喉の痛み、咳、発熱は有り得るのでしょうか?
またこの場合は治療中の歯科に行くのがいいのか内科に行くのがいいのか教えてください。
よろしくお願いします。