歯がしみる

さゆの写真
さゆ
(女性 / 20代)
はじめまして。
何年も前からなのですが、冷たくも熱くもない食べ物が歯にしみます。甘くてもしょっぱくてもです。ただし、いつもしみるというわけではありません。(しみるときとしみないときの違いは、あまり分からないです...)
しみてじんわり痛いのが暫く続いて、食べ続けていると治まってきます。

歯周病の初期段階?というご指摘や、虫歯初期?というご指摘をかかりつけの歯医者で受けているので、「虫歯や歯周病のせいかな?」と思ってきましたが、
それにしては冷たくも熱くもない、甘くてもしょっぱくてもしみるものはしみるのです。

これはいったいなんなのでしょうか?
飯野 文彦の写真
飯野 文彦
さゆさん 歯には日常生活には影響が無い肉眼では確認出来ない様なヒビがあります。また人は無意識や睡眠時に噛みしめたり喰いしばったりします。それが強かった翌日は痛みに感じるのかもしれません。ご質問ありがとうございました。
飯野 文彦の写真
飯野 文彦
さゆさん 存在が確認出来ないヒビは対応法がありません。マウスピースさゆさんの症状軽減には有効です。ご質問ありがとうございました。
飯野 文彦の写真
飯野 文彦
さゆさん ヒビが無くても過剰な噛む力は歯の神経を腫れさせます。歯髄充血と言います。神経が晴れると軽度な刺激でも痛みを感じます。歯髄充血にもマウスピースは有効です。相談してみて下さいね。
飯野 文彦の写真
飯野 文彦
さゆさん 大丈夫ですよ。