歯の膿と発熱
はじめまして。
奥歯が痛かったので、歯科医院に行きました。
木曜日に一本の歯の神経を取りましたが、翌日金曜日に、歯茎の腫れがと痛みがひどくて、また病院へ。膿が溜まっているということで、ニキビをつぶすような処置をします!と言われ、膿みを出していただきました。
帰りはまだ麻酔がきれていなくて、歯茎の痛みも感じませんでしたが、帰宅した後、まだ歯茎が腫れて痛みがあり、38度の熱が出ました。
膿を取ったことと発熱は、関係があるのでしょうか。
今は、木曜日にいただいていた痛みどめのロキソニンを飲み、痛みも治り、熱も下がっています。
明日の朝も熱が出たら、歯科医院に行くべきでしょうか。次の予約は1週間後になっています。
奥歯が痛かったので、歯科医院に行きました。
木曜日に一本の歯の神経を取りましたが、翌日金曜日に、歯茎の腫れがと痛みがひどくて、また病院へ。膿が溜まっているということで、ニキビをつぶすような処置をします!と言われ、膿みを出していただきました。
帰りはまだ麻酔がきれていなくて、歯茎の痛みも感じませんでしたが、帰宅した後、まだ歯茎が腫れて痛みがあり、38度の熱が出ました。
膿を取ったことと発熱は、関係があるのでしょうか。
今は、木曜日にいただいていた痛みどめのロキソニンを飲み、痛みも治り、熱も下がっています。
明日の朝も熱が出たら、歯科医院に行くべきでしょうか。次の予約は1週間後になっています。
発熱が4日続くのなら保健所に連絡をする方がいいと思います。
ご質問ありがとうございました。