歯茎の腫れがひかない

未来の写真
未来
(女性 / 10代)
私は幼い頃から歯茎が腫れていて、どんなに頑張って歯を磨いても腫れが少ししかひかなくて嫌になって磨く頻度が減ってしまいます。そうすると余計に歯茎が腫れて歯茎が下がっていきます。
医師からも忠告は受けています。
矯正終了してブラケットはずしたら、歯が抜け落ちちゃうよ?
という風にいわれました。
本当に細部も磨き残しが無いように10分奮闘していますが本当に腫れがひきません。
疲れていたり、精神的にまいると歯茎がパンパンに腫れたりします。
これはメンタルも影響しているのでしょうか?
精神障害を患っていて、歯を磨くのが適当になるときがあります。
それで腫れて焦って磨くんですけどほとぼりが冷めたら歯を磨かなくなったりします。
もうどうしたらいいですかね?
飯野 文彦の写真
飯野 文彦
未来さん 歯周病でお悩みですね。歯周炎の原因は歯周炎細菌とそれに反応した身体の防御反応の結果発症します。防御に関わるのが免疫細胞です。この免疫細胞に歯周炎細胞に反応しやすいと言う家族歴があります。言い換えれば遺伝的に歯周炎細菌に過剰に反応してしまう特徴がわかっています。ここまで聞くと未来さんが不利と感じてしまうかもしれませんが、歯周病治療に精通した医療機関を受診することで改善されます。歯周病専門医の居る医療機関の受診をおすすめします。どの医療機関を受診して良いかわからない時はお住まいの地域を教えて下さい。ご紹介出来る医療機関が見つかるかもしれません。返信が遅くなり失礼しました。頑張ってくださいね。