糖尿病の合併症

かまの写真
かま
(女性 / 30代)
糖尿病の合併症は、糖尿病になってすぐ発症することもあるのでしょうか?

2月頃から糖尿病の合併症のような症状があり、気になって4月に病院に行きましたが、血液検査では糖尿病じゃないと言われました。血液検査にはまだ反映されてないけど、実は糖尿病になっている事ってありえますか?自分の体がおかしくなって辛いです。また違う病院で糖尿病の血液検査をしてもらった方が良いでしょうか?
その時の検査結果は、
グルコース95、Hba1c 5.2
でした。
自覚症状としては、手首の関節が激痛、尿の回数と量が減った、尿の色が濃い、頭皮にかさぶたが出来て髪の毛が抜ける、発汗異常、食事の後の異常な眠気、皮膚の乾燥…等々、糖尿病の合併症の症状なのです。もう一度違う糖尿病専門病院に行って検査した方が良いでしょうか。
自分の体が急におかしくなり、毎日辛いです。
五十子 大雅の写真
五十子 大雅
糖尿病は持続した高血糖が診断には必要ですから、先日の採血が正しい結果だとすれば、糖尿病である可能性は非常に低いと考えます。ただ、もし体調不良が続いていれば、再度糖尿病専門医を受診してご相談されることが最も大切です。お大事になさってください。