原発性アルドステロン症

みゆきの写真
みゆき
(女性 / 40代)
大学病院に通っています。自覚症状が20代過ぎからあり、低血圧だった血圧がどんどん上がるので変だなと思っていました。そのうち頭痛がひどくなり吐くようになりました。3年血圧の薬を飲み、妊娠して子育てをしていて脱力感があり12年前に発覚しました。カテーテルをして右に腫瘍があり、右側は何でもなく原因は左側の腫瘍が無い方だったので手術はしませんでした。2年前に左にも腫瘍が出来たので左を摘出しました。薬が減らないので、この度右もだと分かり、カテーテルをしたら腫瘍だけが数値が高く、部分切除で手術するのですが、難しくどれだけ残せるか分からないという事とホルモンの薬を飲まなければいけないかもしれないということ、右もだと分かった時に、内分泌科で最初は関東に行く気は無いかと言われた事、成功率は50%関東です70%それが横浜労災病院だと聞きましたが、カテーテルが上手く取れたので手術的には変わらないと言われました。泌尿器科では症例が少なく今までの患者さんは肉厚で上手く残せているけれども私の場合は薄くてやってみないと分からないと言われています。いい病院があるなら遠方の病院に行った方がいいのでは?と思っていましたが、泌尿器科の先生は聞いた事がないと言われました。他の病院が分からないので今のままで手術するのは不安に思っています。先生のご意見をお聞きしたいです。
五十子 大雅の写真
五十子 大雅
なかなか難しい問題ですね。やはり現在の主治医の先生が信頼できるのであれば、先生とよくご相談されて今の先生のところで処置して頂くのか、ご紹介して頂て、別の医療機関で対応するのか決めなければいけませんね。私の慈恵医大でも手術は施行しておりますが、他の病院と比較してどれだけ優れているか否かはなかなか判断は難しいと思いますのでよく主治医とご相談されるのが一番だと思います。