潜在性甲状腺機能低下症について
昨年の10月に甲状腺専門病院で検査したところ、
潜在性甲状腺機能低下症だと判明し、
チラージンの服用を始めました。
最初は50でしたが、今は75を服用しています。
昨年10月の検査時にはTSHが8.74でしたが、
半年後の3月には3.85に下がり、
先週の検査では、0.084になっていました。
先生はこのまま75を飲み続けて、10月末にまた検査するように言われました。
0.084は今度は低すぎるのではと心配になりましたが、
先生は若干の亢進なら大丈夫と言われているので、
10月末にまた検査してみるとのことでした。
8.74から0.084はかなり下がっているので、
数値についてわからない分、不安になり、
こちらでセカンドオピニオンとしてご意見をいただきたくご相談させていただきました。
潜在性甲状腺機能低下症だと判明し、
チラージンの服用を始めました。
最初は50でしたが、今は75を服用しています。
昨年10月の検査時にはTSHが8.74でしたが、
半年後の3月には3.85に下がり、
先週の検査では、0.084になっていました。
先生はこのまま75を飲み続けて、10月末にまた検査するように言われました。
0.084は今度は低すぎるのではと心配になりましたが、
先生は若干の亢進なら大丈夫と言われているので、
10月末にまた検査してみるとのことでした。
8.74から0.084はかなり下がっているので、
数値についてわからない分、不安になり、
こちらでセカンドオピニオンとしてご意見をいただきたくご相談させていただきました。