甲状腺疾患について。

しろう
しろう (男性 / 40代)
橋本病と診断がついた場合、潜在性でも橋本病と診断されるのでしょうか。そういった場合経過観察になると思うのですが、一生経過観察が必要になるのでしょうか。
五十子 大雅
五十子クリニック
橋本病と診断された場合には定期的な採血とエコーが必要です。もちろん、ご指摘のように潜在性の場合もあれば、完全な機能低下症の場合もあれば、ホルモン正常な場合もあれば、さまざまですが、いずれも橋本病の中で起こりうる変化です。定期的に今までの専門医受診を続けて下さい。