多尿

はなこの写真
はなこ
(女性 / 30代)
痙性対麻痺があり神経因性膀胱があります。10年前から尿道カテーテル、1年前に膀胱瘻にしていています。2か月前から今まで10年間同じ生活をしていて、1日1500mlから2500mlくらいでしたが。
急に、3月21日から3000mlから4000mlに急に増えて、だるい、腰痛、一か月経過後口渇き、頭痛の症状があるので、数件内科のクリニックにかかりましたが、
全て知らぬ間に水分を取っていて起きている判断でした。
一件だけ検査をしてくださいまして、血液検査をしたところ、
ADHホルモンの検査は、0.8pg/ml
血漿浸透圧は、4/16 271 4/22 267なので、特に異常が血液検査状異常がないので、水分をとりすぎていて起きているとの判断でした。
水分もどうやって減らして良いのかなどの話もなく、膀胱瘻などがつまりやすいので、水分をたくさん摂るようにと指導を受けていて、どうやって水分量と尿量を調節すれば良いのかなどの指導を受けられず、だんだん尿量が増えていくので困っています。
もう一度病院にかかるべきなのかどうすれば良いのか、困っています。
よろしくお願いします。
五十子 大雅の写真
五十子 大雅
同じ投稿ですので、同じコメントを返答させて頂きます。
できれば、水分制限試験など行った状態で、ADHや血中Na,尿中Na,血漿浸透圧など測定して頂くことが確実な診断に近づくと思われますので、内分泌を専門とする医療機関にご相談されることをお勧め致します。